車上荒らしだそうな

母親が電話口で車上荒らしが云々言っていたので、うちの車が荒らされたのかと思って聞いてみました。
が、車上荒らしにあっていたのは我が家の車のディーラーさん。
そう、要するに顧客データを車上荒らしに盗まれたんだそうです。
ディーラーさんの車が車上荒らしの対策をしていなかったのか。
あるいは某広島メーカー車の対策にガッツが足りなかったのか。
どちらにしろだめだめですな。

だめだめと言えば、昨日は午後5時くらいに眠ってしまいました。
これで今日は完璧に目が覚めると思って起きたら午前2時過ぎ。
まあ想定内と本を読んでいると、なぜか再び強烈な眠気が…
そして気がつくと午後3時…ふりだしにもどる。
だめなのはどう見ても自分です、本当にありがとうございました。

先日紹介した森博嗣さんのBlog、7/26付けの日記(4日遅れだそうです)でたまたま私と同じ書店ネタを扱っていました。
森さんがどこに住んでいるのかは知りませんが、やはり田舎に住んでいると見ました。

ついでなので書くと、ネット通販の他にも、田舎の商店にはある傾向が見られます。
それは、店舗の一点集中現象。
要するにショッピングモールというやつです。
私の家の近所にもありますが、一度に数週間分程度の生活必需品をまとめて買うスタイルが流行(?)になりつつあります。
あちこちに買い物に行くより、まとめて済ます方が楽だという発想ですね。

気になるのは、ネット通販にしろショッピングモールにしろ、前者はネットワーク環境とある程度の知識、後者は車の免許という大前提が存在している点です。
今後日本は高齢化社会、二極化社会になるんだそうですから、コンピュータの知識を持たない層や車の運転ができない高齢者層に注目しないわけにはいきません。
私などが心配する事ではありませんが、今後の動向には注目したいですね。
日記 | comments (9) | trackbacks (0)