引越し先決まりそうです

いつもチャンスは一瞬のめぐり合わせから。
不動産情報サイトのニッチを突いて、会社から徒歩10分くらいで家賃8万円、9畳、バストイレ別etc.とほぼベストな物件ゲットです。
入居可能になるのは6月くらいだそうですが、とりあえず明日見学させてもらって、さくっと確保してもらおうと思います。
ちょうど退去も6月末の予定なので、一件落着。

この前書いた、迷惑メールの不動産屋さんにもお世話になったのですが、いかんせん物件がない事には…
お世話になった旨はきちんと伝えて、丁重にお断りする事になりそうです。
まずは明日、見学から。

そんなわけで、会社から色々とやり取りをしていました。
休日は電話も鳴らないので、作業の進みが圧倒的です。
昨日の続きで、椅子で3時間くらい寝た後はずっと作業を頑張っていました。

午後2時にどんぶりさんが面接を受けにきましたが、評価はどうなのか…
ここから挽回していってもらうしかありませんね。
そればかりは本人次第、紹介はしましたが、後は頑張ってもらうより他仕方がありません。
社長と色々話していましたが、今後はどうなるのやら。

今日は布団で眠れて幸せです。
引っ越せば、終電がなくなっても、ビルのエレベーターが止まっても家で眠れる…
引越し!引越し!さっさと引越し!
日記 | comments (16) | trackbacks (0)

DBを設計しながら書く日記

今日は初の打ち合わせがありました。
一応本格的に設計段階から関わった初の案件という事になるんでしょうか。
社交辞令とは分かっていても、仕事をほめてもらえるとうれしいものと思いました。
その勢いが持続してしまって、今こうして日付をごまかして日記を書きつつ仕事に励んでいるわけですが。
まあ、死なない程度に頑張ろうと再確認しました。

と、いうわけで今日は家には帰れない!
はぁ〜土曜もねぇ、日曜もねぇ、祝日ねぇ、もちろんねぇ、おらの仕事にゃ終わりがねぇ!
このネタわかる人、案外少ないですよね。
よりによってスーツを着てきてしまったので、秋葉のドンキで「アキバ系」とか書いてあるシャツとださいジャージを購入。
ただいま、ものすごい格好で開発にあたっております。
BGMはFLCLのサントラ。
MacBookの真横には、ちゅう君が買ったハルヒのサウンドロップが15個。
すごく…邪魔臭いです…

明日はどんぶりさんが面接に来ます。
実際どうなるのかは分かりませんが、弊社では常時熱意ある人材を募集しています。
普通に生活するんでは面白くない!と思う方は、一度門を叩いてみては?
状況にもよりますが、入社一ヶ月で設計できる会社なんて、恐らくうちくらいですよ。

夜中に書いているのでテンション等おかしい事になっていると思いますが、気にしないでください。
日記 | comments (788) | trackbacks (0)

ここのところの習慣

ここ一週間くらい、朝は牛乳だけで済ませています。
どうしても昼と夜の量が増えるのと、朝を用意するのがめんどくさいため。
朝の支度もすぐ終わるし、何となく好調なので続けようと思っています。

その朝の分のカロリーをどこで摂取するかと言うと…
イッツァピザターイム!
タートルズも真っ青のピザパーティーinオフィス。
まあ、単に帰りが遅くなって会社でもそもそピザを食べているだけですが。
一人でLサイズを1枚ちょっと平らげたちゅう君に乾杯。
というか、彼に付き合うから食事の量が増えるのではないかという疑惑。
とりあえず当分ピザはいいです。
Golden Work中もやるらしいですけど、ピザタイム。

不動産屋に催促のメールを送ったら、今日になって返信が来ました。
やたらに申し訳なさそうにしていたのですが、メールを送ったつもりになっていたとはなかなかお茶目さん。
しかも、あなたが今日送ってくれたメール、ばっちり迷惑メールフォルダに入ってました。
まあ、悪い事はできない人のようでよかったと言う事で。
無事に引越しが決まりそうですね。

今週末は、明日の具合によってAコースとBコースの地獄が選べるらしいです。
日記 | comments (10) | trackbacks (0)

国際問題

7月くらいに中国から研修生が来るそうです。
それは構わないのですが、もちろん彼(彼女?)は日本語はできないわけです。
英語を真面目に習得していた学生ならいいのですが、その場合も私の英語力は、『cutted』などと恥ずかしい名前のメソッドを実装してしまうくらいに低いのであてになりません。
ほっしー君が「わからなきゃ殴ればいいんだよ」とか滅茶苦茶な事を言い出すので、ますます不安に。
まあ一応フォローすると、彼はきっと冗談のつもりで言っているんだと思います。
真面目な話、彼らの給与で日本で生活できるのかが少し心配です。
そのあたりは社長も考えていると思うのですが。が。が。

それから、金曜日にまた人と会う事になりました。
今度はきちんとしたお仕事の話なので、職場では初のスーツという事になります。
今更初スーツとか言っている職場の方が少ないと思いますけど。
相手の方は話しやすい方との事ですが、商談は商談、できる限り丁寧に頑張ろうと思います。

最近はあまり忙しくないせいで、逆に不安になってきます。
この後恐ろしい嵐が待っているのではないかと…
そして、その不安は段々と真実味を増してきているような。
そういえば、『死ぬ』という用語は業界共通なのでしょうか。
お仕事の話をさせていただいた方が、さらりと「これは土日は死んでくれという事ですね」と仰っていたのですが、うーむ。
確かに、徹夜明けの同僚の姿は『死んで』いると言って過言ではないのですけれど。

私は、『死ぬ』なんて用語を使う必要のない環境を作りたいです。
日記 | comments (5) | trackbacks (0)

引越し開始

朝、いきなり退去手続きを月末までに出さないとめんどくさいことになるのを思い出して手続き書類を記入。
切手が必要だったので、コンビニで売ってるな、とバイト時代の知識を生かして購入。
ついでに電気代も払おうとしたら、コンビニが潰れるので引き受けられないとのこと。
うーん、引っ越すのも面倒なら、店を潰すのも面倒なものなんですね。

今日はフリーランスで仕事をされている方とお話する機会がありました。
非常に丁寧な方で、明らかに二周りくらい若い私たちにもきちんと接してくれました。
今後は外部の方と接触する機会が増えそうなので、もっとビジネスマナーを学ばないといけないと思っています。
何より、今日は名刺がなかったので非常に肩身が狭かった…

今日は割と頑張って仕事をして、9時くらいに退社。
引越しが無事に終われば、このペースで頑張れれば趣味に費やす時間も作れそうです。
3ヵ月後くらいに同じ事を言っていられるといいんですけど。
人集めやら何やらに奔走する事になるかもしれません。

家に帰ったら、水道局から振込用紙が届いていました。
何か、こんなフォーマットの書類はどうしても見た気がしません。
たまにポストの入れ間違いの振込用紙が放置されていたりしますが、まさか、ね。
たいした額でもないので利子くらいついてもいいんですが、何となく釈然としない気分。

まずは生け贄一人確保?
日記 | comments (3) | trackbacks (0)

大変革

まだ正式に決まっていないので何も書きませんが、色々変革が起こりそうです。
すげぇやばいってのに、オラ何だかわくわくしてきたぞ!
普通では不可能な事を経験するために今の道を選んだので、結構普通に楽しみなんですが、はてさて。
この件、メッセンジャに登録しているみなさんは、私のアカウント表示とあわせてお楽しみいただくと、推測可能です。

4月分の電気代発表。
東京電力は、払いやすいしわかりやすい振り込み票を投函していって優秀です。
それはともかく、今月は2,668円でした。
使った気がする割に安い…やはり、会社にいる時間が長いせいでしょうか。
ガス代も含めてこれなら、かなりナイスですね。

それから、不動産屋からも連絡がありました。
さらに一つ管理会社を通していたようで、そちらに連絡を取ってから見学の申し込みを行なってくれとの事でした。
朝の10時くらいにきっちり電話をくれたので、なかなか好印象。
後は現地がひどくなければ、もう一発で引越し決定にしてしまいます。
敷金礼金は、高いけど我慢。

このサイト、引越し後に大幅リニューアルするかもしれません。
恐らく、自宅サーバの試験運用を兼ねた、今より技術色の強いサイトになると思われます。
まあ、中身はいつも通りの馬鹿サイトなので、肩の力は抜きっぱなしでOKです。
自作曲も晒したい…のですが、時間があるかどうか。

5月の頭はGolden Workが待ってるらしいですよ?
日記 | comments (0) | trackbacks (0)

連続稼動

今日もなんだかんだで一日職場にいました、ごきげんよう。
バイトをする予定だったどんぶりさんと遅刻気味に合流して職場に着いたら、いきなり扉が開け放たれていた上に、中は無人。
しかも日曜日にも関わらず電話まで届いて(日曜の電話は大体やばい電話です)、正直焦りました。
結局、他の技術部メンバーはもっと遅刻して来て、そのまま何となく仕事という流れになりました。

今日もサーバの設定を色々いじってきました。
とりあえず、Linuxで普通にソースファイルを落とす場合、コマンドは

wget url

の形なんですね。
ついでに、make及びmake installのきちんとした意味も理解。
ただ、PHPとMySQLの連携がなかなかうまくいかず、You still have lots more to work on状態でした。
やはり、自宅でWebサーバを1台動かしてみるのが一番理解が早そうです。

その自宅のお話。
今日、いきなり不動産屋に見学を申し込んできました。
会社の最寄駅から徒歩4分という環境で、住所を見る限り会社の近所。
広さもなかなかのよさげな物件なので、気に入ったらそこに決定してしまいます。
後は、なるべく早くに移動することですね。
免許証の処理などもしていないので、一日休みをもらって準備しようと思います。
引越し予定の5月末に納期があるので、仕事も早めに済ませなくては。

しかし、不動産登録サイトはいい加減ですね。
同じページで敷金が2ヶ月だったり、3ヶ月だったり。
トイレバス別と書いてあるのに、図面では同じだったり。
最寄駅が秋葉原と書いてあるのに、どう見ても写真に『上野駅』と書いてあったり。
その辺は人間の手でチェックするしかない分野なので、仕方ないのかもしれませんけど。
プログラム最大の敵は、ヒューマンエラーなのかもしれません。
日記 | comments (2) | trackbacks (0)

週明けにでも

きちんと親父に話をして、引越しの許可はいただきました。
お金を払ってもらった以上、最低限の責任は果たさないといけませんよね。
これで、後は不動産屋さんに連絡をするだけです。
いよいよ、本格的に技術者としてのスタートか…
なお、早ければ来週くらいの引越しを予定しています。
数年ぶりに卓が囲えそうな予感。
またしばらくネットは不通になると思いますが、最悪ちゅう君の部屋からLANを引っ張ってもらいます。
そう、引越し予定先は、彼の部屋のお隣なのでした。

親父と話をした後、今日も午後出社。
何か、社長がおごってくれるとかくれないとか聞いたので…
別に食べ物に釣られたわけじゃないんだから、勘違いしないでよねっ
本気で仕事やってたんだからっ
まあ、嘘はついてません。

今日も元城北の某人がバイトに来ていて、5月くらいから本格的にバイトで入ってくれることも決定。
社内のRails比率がどんどん上がっていくのを感じます。
PHPのフレームワークをちょっといじって、改めてRailsの使いやすさを痛感しました。
後は、とにかく実行速度が速くなってくれれば、完全にRailsの時代が来る予感。

明日はどんぶりさんが弊社に遊びに…いや、バイトに来ます。
きっと、社内の雰囲気を見て驚くのではないかと思います。
主に汚さ的な意味で。
日記 | comments (5) | trackbacks (0)

赤紙

結局、今週末も休みなんてないんだね。
まあ、やった事がない事ばかりやらせてもらえているし、仕事を振ってもらえるうちが華だと思うので頑張ります。
単に、極端なMなのかもしれないと、最近感じてきました。

今日のおしごとまとめ。
今までの仕事に加えて、追加で新しいお仕事が入りました。
PHP、PostgreSQL、Apacheと仕事で使うのは初めてシリーズの三本立て。
まあ、何でも覚えて損はないのできっちりものにしたいと思います。
問題は納期がGW明けで、本来10日から設計開始というあたり。
いいんですよ、私はみんなが忙しい時期に有給をもらうから。
多分、もらうから…もらうから。

しかし、毎日なぜ帰りが遅くなってしまうのか。

1)処理すべき問題に、私の処理速度が追いついていない
大有り。特に今日は、サーバのセットアップに詳しければもっと早く終わっていたはず。
2)処理すべき問題が多い
これもあるけれど、そんなのは誰でも同じのはず。
問題を上手に捌く能力が不足しているのかもしれない。

人員の不足は感じますが、だからといって単純に人を増やすだけでは会社が成り立たないはず。
いかに効率的に仕事を捌くか、今は実行に移せなくとも、数年先を見据えて考える価値はありそうです。

数日前のちゅう君の日記で、高校の頃の話題が出ていたので私も少し。
文芸部の部室を占拠、映画、ライブなど、ハルヒとの共通項は確かに多いし、滅茶苦茶なことばかりしていたあたりも似ています。
しかし、あれは全部とは言いませんが、大体の高校生がやりそうな事の気がします。
どこかに共通項を感じる、という点もあの作品が流行った理由なのかなぁ、と思ったり、思わなかったり。
いつ振り返ってもバカなことばかりやっていた気がしますが、私の人生はこれからもいい意味でバカなことばかりやっていられたらいいな、と思います。
日記 | comments (9) | trackbacks (0)

明日は金曜日

よく考えると、2週間ぶりに土日がやってくる事になります。
先週は月月火水木金金だったので、これはうれしい。
まあ、買い物とか色々で、結局会社には顔を出す事になると思います。
それでも、締め切りに追われていないだけずっとましな気分。
いつもこの調子で仕事ができるように、方法を考えるんだ、自分。

さて、今日からいよいよ節約生活がスタートです。
今日のお昼はパン1つ。
正直、コッペパン98円が一番好きなんですが、毎日あれだけ食べていると非常にわびしく見えるらしいですね。
それはあまりよくないので、パンにバリエーションを持たせようと思います。
今、『バリエーション』を『バリデーション』と素で入力してしまったあたり、私の頭もかなり職業病に侵されてきているようです。

着ていく服がなくなっていたのに気がついて、今洗濯機を回してきました。
明日の朝までにあの服は乾くのか?乾く、乾くのだ!
と、気合を入れて乾けば世の中どんなに幸せか。
保険として、一着くらい残して洗濯するべきだったかもしれません。

オタクならわかる、SQL入門講座。

Q.SQLって何ですか?

A.ハルヒで長門さんが使ってたやつです。
日記 | comments (25) | trackbacks (0)