これはフラグ成立ですか

家に帰ったら、前に住んでいたらしき住人宛てに専門学校の入学書類が届いていました。
名前を見ると明らかに女性、部屋に入った時、利き煙草ができる私の鼻が臭いを感知しなかったので地味な子と見た。
これはフラグが成立しましたか?
まあ、書類は管理人のポストに放り込んでおいたので後は知りませんけど。
はい、フラグ降りたー。

と、いうわけで以下は普通の日記をお楽しみください。

おとといくらいに水道局から督促状が届いていまして、見事に水道料金の支払いをスルーしていたことが発覚。
水道を止められると死亡確定なのですが、困った事に振込み用紙が見当たらない…
仕方ないので、明日の朝にでも電話で延期を申し込みます。
こんなとき、一人暮らしの先輩であるちゅう君は頼りになります。
いや、何度もそんな書類をなくすんだから頼りにならない?
まあ、どっちでもいいでしょう。

今日も結局、節約とか言いながらお昼を外で食べてしまいました。
しかも今日は他にも買い物をしたり、出費がかさみます。
うーん、色々な目的のためにも、しっかり貯金はしておかないと。
明日からこそ、本当に節約スタート。
無駄遣いかっこわるい。

何か、仕事をしてからの方が生活にメリハリがついた気がします。
何かに打ち込んでいると、他の事にもいい影響が及ぶのかもしれません。
まあ、何らかの締め切りが迫ったときはメリハリ0なんですが。
もっともっと効率化を!自動化を!最適化を!
そしてやりすぎて、しまいに人間の居場所はなくなる、これ。
日記 | comments (11) | trackbacks (0)

エンゲル係数が

締め切りも明けて、今日は地獄からの帰還。
17時間ほど休み無しで眠って、一応体力は回復しました。
ただ、あまりこんな事ばかりやっていると体がもたないので、早めに使えそうな人材を囲っておかなくては。
弊社では、プログラミング経験があったり、サーバが立てられたり、DBの操作ができたり、ネットワークに強かったりする人材を随時募集しています。

出社してからは、一応の納期明けでまったりしていたのですが、どうやらもうすぐ別の案件も始まる様子。
しかも今度はPHP…
今日も、ちゅう君が長い文字列の文字コードの変換で文字化けが起こると言うので、冗談のつもりで「短い文字列に分けて、変換してから結合すればいいんじゃね?」とか言ったら、本当に動いてしまったPHP…
まあ、別プロジェクトをプロデュースしているほっしー君もやばそうなので、PHPは覚えたいんですけどね。

一応の納期明け記念と言う事で、ちゅう君及びほっしー君と寿司を食べたり。
今月の食費は明らかにやばい気がします。
会社に泊まったりが多かったとはいえ、食費にお金を使いすぎ。
このままだとまずいので、今週からしばらく昼食は抜こうと思います。
体に悪そうですが、お昼はどうせ炭水化物しか摂っていないので一緒じゃないかと。
辛いようなら、パンの1つも食べればOKですよね。
むしろ、充実野菜を飲めばOK?

そういえば、契約書は結局提出してないぞ。
今月も時給計算でお願いします。。。
日記 | comments (49) | trackbacks (0)

これは強烈にひどい

3日ぶりに自宅へ帰還!
最も、直さないといけないバグもまだ残っているので、まだまだ忙しそうですが。
来週末あたりは暇らしいので、どんぶりさんを連れて会社に遊びにいきがてら、新PCの自作をしようと思います。
さすがに寝不足がたたりすぎて、一度文字通り目の前が真っ暗になったりしましたが、まあ私は元気です。

帰ってきた自宅で発見したトリビア。
カレーは………腐る!
最初は乾燥したのかと思ったのですが、よく見たらカビでした。
ついでにご飯も死亡確認。
3日放置はわんぱくをしすぎました。
糸を引くカレーを捨てたりして、シャワーを浴びてリフレッシュ。
これからご飯を食べて、明日までゆっくり眠ろうと思います。

やりたい事はメモしておかないと忘れそうなので、メモ。
・新PC構築
・音楽関連もろもろ購入
・Railsのちょっと便利なジェネレータ作成
この辺、休日にちょこちょこと進めていければと思っています。
何より忘れてはいけないのは親父に電話する事と、不動産屋に電話する事。
これはさすがにクリアな頭でやりたいので、明日に…

おやすみなさい。
日記 | comments (10) | trackbacks (0)

突撃!どんぶりの晩ご飯

朝の7時くらいから少し仮眠を取って、そのまま会社で朝を迎えた今日。
不思議と午前中は頭が冴えて、割と重いコーディングをすませてしまったり。
しかも、寝ている間にミスに気がついて、起きてすぐ直してしまった奇跡。
あれが噂に聞く無我の境地か…
会社の皆さんと見るテニプリ動画、面白いです。

昼頃から、テスターとして高校の頃の同級生が来ました。
今日は、都合4人もJ北の同学年卒業組がいた事になります。
まあ、やっていた作業には昨日と大差はありませんでした。
昨日直しきれなかったバグも潰せたので、まあよろしいかと。

夕方から、どんぶりさんの家に突撃してきました。
ノーアポはまずいと思ったので、思いついたその場で連絡、直行。
正直、すごく…迷惑です…という感じだったと思いますが、どんなところに住んでいるのかめがっさ好奇心だったのと、Railsに興味があるようだったので教えて上げるつもりでGO。
物件は亀戸駅からは結構歩く感じ(うちより遠いくらい?)で、実家のマンションを思い出す建物でした。
とりあえずカレーおいしかったです、ごちそうさま。

泊めてもらおうかと思ったのですが、何となく悪い気がしたのでMac Bookを手にオフィスへリターン。
現在、この日記を書いています。
私がいない間に、私の担当部分に大きなエラーが出なかったようでよかった…
これで、明日は早めに帰ってゆっくり眠れそうです。

Rails入門、書籍編。
本当の基本はネットで調べたり、教養として身につけてください。
最初の壁は、本でこえるというよりも自分で理解するものだと思います。
そこを切り抜けたあなたにおすすめの書籍を紹介。

・RailsによるアジャイルWEBアプリケーション開発
Railsの入門に最適な一冊。
これの2〜12章をしっかり読みながら手を動かすと、コードのこつがわかります。

・Ruby on Rails入門/優しいRailsの育て方
こちらは、入門と銘打っているものの、実態はリファレンス集。
サンプルコードも豊富で、大体の情報が網羅されています。
手元に一冊あると、非常に便利。

・Rubyレシピブック
これはRuby本体の事例別レシピブック。
Rubyのコードで何かをしなければいけないとき(大体が難しいロジックを含むとき)、方法を調べる事ができます。
これは私の家にあるので、欲しければ友人先着一名様に差し上げます。

私が参考になったと感じたのはこのあたり。
Railsの入門に関しては、内容がよほどひどくない限り何を読んでもかまわないと思いますが、やはり本を読むだけでなく手も動かしてみるのが重要です。
後はまあ、いつものようにトライ&エラーの精神で。

俺…納期があけたら休みを取るんだ…
日記 | comments (23) | trackbacks (0)

気持ちはいつも定時帰り

休日勤務どころか、家に帰れなくなってしまいました。
それでも私はきっと元気です。
とりあえずちゅう君の家でシャワーを借りて、ついでに不動産屋の番号をメモしてきました。
これで、親父に話を付ければ即引っ越し完了です。
後期の分の学費で引っ越しを手伝えとか無茶な要求してみますか。

本日の業務。
テスターさんが臨時で来てくれたので、ごりごりテストをしてもらいました。
私はそれを見ながら、ごりごりバグをフィックス。
ないと思っても、案外色々あるものだと思い知りました。
もう、次回からは絶対にテストを通らない限りメソッドを作らない、作り替えない、削除しないで行きます。

仕事をしながら延々とアイマスの曲を聴いていたら、昨日の耳コピにもあちこちバグを発見。
直したい、が、そんな暇は今週末はありはしません。
この仕事が終われば多少落ち着くようなので、そこまではじっと我慢の子。
時間を有効活用したいので、やはり引っ越しが急務ですね。

実はこの書き込みはMacから行っています。
標準フォントのヒラギノ体というやつがめがっさきれいで、うちのようなしょぼいサイトでも比較的まともに見えてしまいます。
問題は、半角カナの出し方と、多用しまくっているさんてんりーだの出し方が…と書こうとしたら、「さんてんりーだ」で変換すれば…は出る事が判明。
言葉尻を濁す癖をやめれば問題ないんですけどね。

ともかく、そんな感じでばりばり作業中。
退勤の1時間後くらいに出勤のタイムカードを押す、そんな状況。
でもまだ負けたくない〜♪
…て、この曲は「会社勤めはおそらく向いてない」とのたまう曲でした。
日記 | comments (12) | trackbacks (0)

グロテスク週末爆破

今日も11時過ぎまで勤務、明日あさっても出勤予定。
まあ、これは想定内の休日出勤です。
カレー屋にも行くらしいし、私は一向に構わんッッッ!
色々と買ったりするのは来週ですね。

ユニクロのチームウェアで、カレー部のユニフォームを作ろうと思っています。
費用は私持ち、デザインは鋭意募集中。
背番号の指定ができるのかはきちんと確認していませんが、人気が出そうな番号が欲しい方は速めに連絡しましょう。
キープも受け付けるので、私に会えそうな人は希望しておきましょう。

今週忙しかったせいで、今日の仕事はあまり覚えていません。
社長が中国からスカイプで電話してきたり、誰もいなかったのではじめて電話を受けたり。
早口で会社名などを言われると、結構困りますね。
最近は食事がとても楽しみ…と、いうより食事と笑えないバグが一番の笑いという感じ。
それでも結構楽しくやっていますが。

せっかく耳コピしたので、追記でアイマスの『Go My Way!』のコード進行を。
久しぶりに耳コピをやったのですが、やはりいいものです。
このまま技術の仕事をできて、趣味に費やせる時間と労力がちょっぴりあれば、私は幸せ。
安上がりってお得ですね。
続きを読む>>
音楽 | comments (82) | trackbacks (0)

週末の予定を

普通に仕事に追われていそうですが、やりたい事がないわけでもなく。
親父に引越しとか大学とかの話をしたり、服を追加したり。
来週末にどんぶりさんと新PCを見に行く予定なのですが、どんぶりさんは元気なんだろうか…
明日、もう一度メールでも打ってみようと思います。

仕事。
昨日の夜、動いたと報告のあった部分がまた動かなくなっていました。
余裕で帰るつもりだったのですが、これで予定が狂って色々えらいことに。
結局、せこい手で解決をはかるハメになりました。
I still have lots more to work on.(まだまだだね)

久しぶりに速めに帰れたので、今日は久しぶりにカレーを摂取。
定期的にカレーを摂らないと死んでしまうので、注意です。
帰り道のスーパーでルーを買おうとしたら、ゴールデンカレーが売り切れ。
思わずスーパーサイヤ人になりかけたのですが、カレー粉を買っていってカバー。
普通のルーでも、肉にカレー粉を振っておいて、野菜もカレー粉といっしょに炒めると、なかなかスパイシーに仕上がります。

もしかすると会社でインフルエンザ流行の兆し?
私も微妙に喉が痛いのですが…

かゆ…

    うま…
日記 | comments (16) | trackbacks (0)

実に3日ぶり

やっと日付変更前に帰宅できました。
それもこれも学校があったせいなわけですが、今日で一応用事は終わり。
後は仕事に集中できる…
後は引越し!さっさと引越し!

今日は前述の書類を提出した後、夕方4時くらいに出社。
結局11時くらいまで仕事をしていたので労働時間は普段どおりでした。
どうしても動かないメソッドがあって、北西の方向に3回お辞儀をするなどの神頼みを行なっていたのですが、先ほど動いたと連絡がありました。
明日あたり、どうしたら動いたのかをきちんと伝授してもらいます。
スキルアップしていますね、はい。

そういえば、夜中に珈琲を飲むのはマイノリティなんでしょうか。
都内に引っ越してきたどんぶりさんやちゅう君に突っ込まれたのですが、私は昔から寝る前でも愛飲しています。
と、いうより冬場は一日10杯くらい平気で飲むので、もはやカフェインへの耐性ができているのかもしれませんけど。
ちなみに、致死量は珈琲500杯分とか聞いた気がします。
飲めるわけがない。

明日は木曜日、休日まで後二日…
ちなみに、進行中のプロジェクトの納期が月曜とか何とか。
これは休日は返上するようかもわからんね。
日記 | comments (16) | trackbacks (0)

連日がクライマックス

今日も始発で帰宅。
日を追うごとにエラーが増えるような…
テストファーストの重要さがかなり身にしみました。
次のプロジェクトでは、絶対にテストファーストを徹底します。
要するに、最初の段階できちんと仕様をつめる事と、設計を徹底する事、後は拡張性への考慮が重要なんですね。

日曜日に代々木で消息を絶ったどんぶりさんが、いまだに連絡をくれません。
代々木から亀戸を改めて確認すると、とんでもない距離だったのですが…
どこかで行き倒れていないか、とても心配です。
焼肉を食べたとき、5日ぶりくらいに肉を食べたとか言っていましたし、彼はもう少し自分を大切にするべきと思います。
と、大学のガイダンスより仕事を取った人間が言ってみる。

それにしても、こうも仕事が長引くとさすがに体がもちません。
納期前が特に忙しいとはいえ、やはり引っ越すしかなさそうです。
ちゅう君のマンションは今の家と設備に差がなかったので、やはりそこに移住する事になりそうです。
家賃ダウン、敷地面積アップ、ただしベランダ分がマイナスという感じ。
現状、ベランダは喫煙所以外の用途に使っていないのでOKでしょう。
明日かあさってあたりに電話番号を教えてもらって、交渉を始める予定。
土日あたりで、親父にもきちんと話をしなくては。

Railsのまとめを書いている余裕がない…
仕方がないのでおすすめの書籍を紹介。

『RailsによるアジャイルWebアプリケーション開発』
内容が高度で堅い感じなのですが、チュートリアル代わりに2章からのDepotアプリの作成をこなすと感覚がつかめます。
後は、詳しい情報が欲しくなったときに該当する箇所を読む感じで。

『Ruby on Rails入門―優しいRailsの育て方』
こちらは逆引きリファレンスのように使える一冊。
説明もくだけた感じで読みやすいと思います。
ついでに、著者のサイトがここで運営中。
Grepによる検索は使えませんが、サイト内検索で大体の事は足りてしまいます。

とりあえずはこの2冊と、必要に応じてRubyの書籍を読めばOK。
非常に制約が多いので最初は面倒ですが、慣れてくると作業の能率が恐ろしくアップするのがRailsです。
私もまだまだ分からない事だらけですが、メッセ等で質問されれば、答えられる範囲で答えようと思います。

ゴミも捨ててきたので、今日は大学に書類を提出してからの午後出社。
うーん、どう考えても家が近い方がいいなぁ。
日記 | comments (23) | trackbacks (0)

終電VSmacbook

大学の入学式?ああ、時間を30分間違えて入場できなかったよ。
ただの無責任野郎になってしまっても困るので、書類はきちんと提出して辞めますけどね…
前期分の授業料は支払っているので、その後で退学届けでも出してきます。

さて、そんなわけで今日は午後出社。
入れ違いで社長が中国に旅立っていきました。
次に日本に戻るのは来週くらいだそうです。
その頃には契約書を提出して、本当に正社員というわけですね。
ますます頑張らなくては。

ちゅう君が自分用にmacbookを買ったので、私の作業マシンがちゅう君の使っていたmacになりました。
これでRailsのテストも楽々、開発効率やモチベーションもアップ。
何だか急かしてしまったようで、少しちゅう君には申し訳ないですが、その分もきっちり覚えてスキルアップを図ります。

そのmacbookがあまりに面白くて、気がついたら終電がなくなっていた今日。
こんな調子で大学に通えるとは、やはり思えませんね。
私は仕事が好きなので、仕事を頑張ります。
仕事が好きだ、と胸を張って言える事は、恐らくとても幸せな事の気がしますので。
と、始発で帰ってきた家から書いてみる。
ちゅう君のマンションで、横の部屋(会社から徒歩10分くらい)が空いたそうなので、本気でそこに移住するか…も…

めも
手帳、名刺入れ、爪 切 り。
爪切りが本気で見つからないので、誰か見つけたら情報か現物を下さい。
わずかだが心ばかりのお礼はします。
日記 | comments (9) | trackbacks (0)