家計簿
今日は給料日だったので、思い立って家計簿をつけはじめました。
そういえば弊社の社長も家計簿からプログラミングを始めたとか…
ちなみになぜ家計簿をつけるかと言うと、欲しいものがあって貯金するからです。
何か、どんどん行動がオバチャンっぽくなっていく気がします。
家計簿ですが、特にプログラミングはせず、Open Officeで管理しています。
必要と感じないものは作らなくてもかまわない、と思うので。
Flexの勉強用に、それをいじってみるのもよさそうですが…
そういえば、Flex本は読んでみました。
これ(アフェリじゃありません)なんですが、私のように『ある程度仕事レベルのプログラミング経験はあるけど、Action Scriptとかは知らないよ』という人にはオススメ。
難点は、ときどき説明が足りない(わざとかな?)のと、誤植がやたらに多い事。
以下のコードを参照、と書かれた下にコメントだけがあった時は噴き出しましたが…
まあ、それくらい笑って許せるなら、文法から理解できるので文句なし。
しーさんが紹介していたので、ドライカレーを作ってみました。
うちの作り方はこんな感じ。
1.バターを5ミリ〜1センチくらいの厚さで切って、鍋で溶かす。
2.乾燥スライスにんにくを適当に、たまねぎのみじん切りを1玉分入れて、甘いにおいがしてくるまで炒める。
3.ひき肉(牛豚合挽き)を入れて、カレー粉を大匙2杯、塩コショウを気持ち多めに。さらに炒める。
4.ひき肉に色がついたところで、カットトマト缶を投入。はねないように気をつけながら、よくかき混ぜる。
5.適当に水分が飛んできたら出来上がり。
レンジだけでできるようですが、炒めないと料理した気にならないんだよっ…!
好きなんだ料理っ…!悪いかっ…!
これもまたオバチャン臭い趣味のような気が…
そういえば弊社の社長も家計簿からプログラミングを始めたとか…
ちなみになぜ家計簿をつけるかと言うと、欲しいものがあって貯金するからです。
何か、どんどん行動がオバチャンっぽくなっていく気がします。
家計簿ですが、特にプログラミングはせず、Open Officeで管理しています。
必要と感じないものは作らなくてもかまわない、と思うので。
Flexの勉強用に、それをいじってみるのもよさそうですが…
そういえば、Flex本は読んでみました。
これ(アフェリじゃありません)なんですが、私のように『ある程度仕事レベルのプログラミング経験はあるけど、Action Scriptとかは知らないよ』という人にはオススメ。
難点は、ときどき説明が足りない(わざとかな?)のと、誤植がやたらに多い事。
以下のコードを参照、と書かれた下にコメントだけがあった時は噴き出しましたが…
まあ、それくらい笑って許せるなら、文法から理解できるので文句なし。
しーさんが紹介していたので、ドライカレーを作ってみました。
うちの作り方はこんな感じ。
1.バターを5ミリ〜1センチくらいの厚さで切って、鍋で溶かす。
2.乾燥スライスにんにくを適当に、たまねぎのみじん切りを1玉分入れて、甘いにおいがしてくるまで炒める。
3.ひき肉(牛豚合挽き)を入れて、カレー粉を大匙2杯、塩コショウを気持ち多めに。さらに炒める。
4.ひき肉に色がついたところで、カットトマト缶を投入。はねないように気をつけながら、よくかき混ぜる。
5.適当に水分が飛んできたら出来上がり。
レンジだけでできるようですが、炒めないと料理した気にならないんだよっ…!
好きなんだ料理っ…!悪いかっ…!
これもまたオバチャン臭い趣味のような気が…