border of work

最近何だかとっても忙しいです。
どうせもうすぐ引越しだし、引っ越したらサイトも引っ越すので、このあたりで一度日記を止めます。

しばらくの間、ごきげんよう。
日記 | comments (40) | trackbacks (0)

ぼろぼろ

俺の体はぼろぼろだ。



日付はごまかしますが、時刻で察して下さい。
日記 | comments (38) | trackbacks (0)

一応帰還

今日は帰れないかなぁ、と思っていたのですが、一応帰れました。
休日に会社に泊まると本気でむなしいので、よかったです。
まあ、昼から出社しなければもっと余裕だったんですが、休日に定時出勤するのも、それはそれでむなしいので何とも言えません。

メガてりやきを初体験してきました。
メガマックのときと比べると、割とあっさり食べられた感じ。
むしろ、崩れてきて食べにくい印象が強いです。
とりあえず、当分マックはいりません。

副社長の母親が保険のセールスをやってるとかで、弊社に勧誘にきました。
まあ、私は保険に払う金があったらCDなり本なり買う人なので加入はしませんが、しかし世の中何が起こるかわからないものです。
もとJ北の人なんてほとんど関わらないだろうと思っていたし、ましてネット越しで知り合った人と同僚になるなんて夢にも思いませんでした。
縁と言うのはあるのかなぁ、と感じますね。

ペプシきゅうり、何か普通に好きになってきました。
多分すぐに絶滅するから、今のうちに買いだめしておくか…
日記 | comments (86) | trackbacks (0)

何か入梅らしい

いよいよ関東も入梅ですね。
私はそんな事に関係なく、土日は延長戦の出勤です。
まあ、実際やってみるとそんなにきつくない事の方が多いんですけどね。
とりあえず、月曜までにきっちり〆ておきます。

そんな私の今の課題
・Railsのスキルアップ
メインウエポンなので磨くに越した事はないでしょう。
・サーバ回りの知識
少しはつきましたが、まだまだ不足
・サブウエポンの充実
特に、JavaかC#、要するにローカルアプリ向け言語。
VBAは、まあおもちゃ。
・人的連携技術の向上
要するに、きちんと報告を行なうとかそういうスキル。

一番最後のものは、気をつければ身につく気もします。
何にせよ、まだまだ課題が多いな…
人にテストとかしている場合じゃありません。

そういえば、来週からまた新人さんが一人増えます。
今度はPHPを2年やっていたというお方。
当面は副社長に仕事を振られる事になるんでしょう。
私もCakeなら覚えてもいいんですけどね…

明日はデザイン組み込みとか何とか。
うーん、自分用にタスクを管理できるツールが欲しい。
かなり欲しい、ぜひ欲しい。
メーラとかスケジューラとか一まとめになった業務支援システムって、作ったら普通に売れませんか?
私は結構欲しいんですが。
日記 | comments (26) | trackbacks (0)

カスケード

仕事を始めて数ヶ月、初のタイムリーエラーをかましてしまいました。
ちょっとデータを消したら、自分でセットしたカスケードに引っかかってしまい、大連鎖でデータが電子の藻屑に。
しかも、本番サーバ…
まあ、公開前だったのでぎりぎりセーフ。
バックアップも取ってあったので、何とか助かりました。
いや、データベースはおっかない。

そういえば、明日はどんぶりさんの5日目のテストを作る日です。
ちゅう君は0、私は3日で、しかも放置だった研修と比べると、素晴らしい教育体制ですね。
まあ、ソフトウェア系学部で4年かけて教える事を1ヶ月でぶち込む作業なので、どうやっても無理はあるんですが…
個人的には、仕事だったら嫌でも覚えると思います。
後は、副社長のように男のボディランゲージで教えるとか。ウホッ。

Railsを動かすのに、Lightyというサーバが熱いらしいです。
大体軽いサーバというのは、必要なプロセスをすっとばしたりズルをしているものが多い(ex.mongrel)のですが、これはどうなんでしょう。
見ている限り、軽くて便利そうでした。
RubyがVMになると、この辺のランキングにも変動がありそうですが…
8月のLLS、少し楽しみになってきました。

何だかんだで、明日で今週も業務終了。
社長が日本にいるのも後一週間。
嵐が来るかな。
日記 | comments (18) | trackbacks (0)

お疲れ様です

新居の鍵の引渡しまで、後一週間です。
いよいよみなぎってきた…ぜ…
どうせ使うものだし、水曜日から布団を置いて住んでしまうのもいいですね。
とりあえず明日あたり、ガスの開通予約をしておきます。

今日のお仕事まとめ。
社長が提出した私のスキルシートが、何かの間違いで通過してしまったらしいです。
うーん、資格って取っておくもんですね。
もしかすると、また新規で大きな案件が来る、かも。

それとは別で、携帯が絡むちょっと大きめの案件も一件届いています。
そういえば、副社長も新規大規模案件の打ち合わせで大阪に行ったはず。
ん…もしかしてキャパ超えてませんかこれ?
納期の時期にもよりますが、きちんと見直さないとまずいかもしれません。

今日の晩御飯は、どんぶりさんの歓迎会を兼ねてカレー。
CTOとの連携で、強制的に全員激辛にさせてみました。
ここで腹を壊すようでは、例のキマる粉は使わせられない…
食後に見た水樹奈々のDVDで技術部の親睦度がアップしました。
新人さんが一通り揃ったら、歓迎のカラオケですね。
日記 | comments (27) | trackbacks (0)

きゅうり味

今日は暑かったですね。
そろそろ、出勤時からビーサンに切り替えて暑さを凌いでいます。
引越しが終われば、スーツも家に置けるし超クールビズの完成…だ…

どんぶりさんがキューカンバーとかいう緑色の液体を飲んでいたので、まずい飲み物同好会の血が騒いで買ってきました。
何か、普通に飲めてがっかり。
ああいうのは、滅茶苦茶に不味いほうが面白いと思います。
やっぱり大会社はまったく何にもわかってねぇ。

昼休み、暑い中チャリを飛ばしてドンキに行ってきました。
イヤホンと、サプリメントと、プロテインを購入。
プロテインはウェイトダウンからアップに切り替え。
サプリメントと混ぜて飲んだら、マサルさんのオクレ兄さんのクスリにそっくりだ!
とりあえず、目が疲れたと感じる人は、ブルーベリーエキスを摂りましょう。
勝手に飲んで構わないので。

『翼はPleasure Line』は弊社技術部のテーマになりました。
いちばんきれいーなーそーらをーとーぼーうよー。
まだ飛ぶ気にはならない。まだまだ。

電話応対基礎

出だし
「はい、(会社名)の○○でございます」
名前まで名乗る、トーンは高く。

相手が会社と名前を名乗る
「いつもお世話になっております」
これは定型文。世話になっていようといまいと、とにかく言う。

相手も「お世話になってます」とか言って、用件を言ってくる
用があるのが自分の場合はそのまま続行、別の人の場合
「○○ですね」

と、言いつつ周囲を確認、視認できたら
「ただ今お取次ぎいたしますので、少々お待ちください」
と言ってチェンジ。

いなかったら
「ただ今確認して参りますので、少々お待ちください」
電話を保留にしつつ、いるかどうか確認。
いないようなら、ついでに何時に戻るか確認するとベター。

「大変お待たせいたしました」
これも定型文として言った方がいいと思う。

「○○はただ今外出しておりますが、いかがなさいますか」
外出して、のところは応用する。
申し訳ございませんが、と頭につけてもいいかも。
相手に頼まれる前に、いかがなさいますかと尋ねておくのもポイント。

後は相手の指示に従い、
「失礼ですが、もう一度会社名とお名前を頂戴してもよろしいでしょうか」
とか言って、相手の所属をメモ。

相手の会社名と名前は一応復唱し、
「承りました」
とか何とか言って承った旨を伝える。

〆は
「失礼致します」
でおk。

敬語は結構めちゃくちゃな気がするので、自分なりにアレンジしてください。
これからの技術者は人間力で勝負ですよ。
日記 | comments (21) | trackbacks (0)

週明けから

いきなり午前様ですが、今日は給料日だったので気にしない。
焼肉パーティーをやってきました。
面子は元J北の3人、これって半分技術部会なのでは。
とりあえず恒例のわ○め酒注文などを経て(酒は入ってません)散会。
明日から副社長は大阪に出張らしいので、見送りを兼ねての宴会でした。
あ、その割にお金払ってないぞ。

さて、今日から予告どおりどんぶりさんが入社です。
まあ、まだバイトなんですが、よほど教え方が悪くない限り、一ヶ月もあれば何とかなるでしょう。
教育担当が私というのが唯一の不安点かな…
とりあえず宣伝。

ここがどんぶりのハウスね。

滞納した水道料金、支払い忘れました。
頭が悪すぎるので、紙にでも書いておかないと忘れますね。
いっそGoogleカレンダーにでも突っ込んでおきますか。

オフィスで「キーボードがほしい」と言ったら、ちゅう君がPCのキーボードと間違えていました。
エンジニア的には入力インターフェース>>>楽器なんですね。
日記 | comments (67) | trackbacks (0)

雨、轟音、オフィスにて

今日も午後から出勤。
昨日は酒を飲んで寝てしまったで、起床は10時くらいでしたけど。
休日の勤務は、割と好きな事ができていいですね。
自由な研究活動もはかどります。

さて、今日は出勤時に雨がえらい事になっていました。
山手線の遅延情報によると、どこかのローカル線がいくつか大雨で止まっていた様子。
しかし、高校のときもわざわざ台風の暴風域の中を帰りましたが、なんだって私が移動しているときはとんでもない天気になるんでしょうね。
だらだらせずに動けという天啓でしょうか?だが断る。

出勤後は、残務をこなしつつ、オフィスの配線などをセットアップ。
元々電力が限界に近いオフィスなので、UPSは絶対必須になりそうです。
とりあえずちゅう君と色々買い物、経費分を立替え。
小口決済口座って、本来こういうときに使うべきなのでは。

雨の中をちゅう君とチャリをこいできたわけですが、今日は神田川がとんでもなく臭かった…
同じ神田川でも高田馬場あたりではもう少しましなのですが、アキバ近辺は大分海沿い。
ヘドロか何か分かりませんが、雨が降るとひどいことになるようですね。

帰り道で明日の弁当用の食材を買おうとして、財布に500円しかない事に気がついた今日。
まあ、300円もあればおかず一品くらい作れるんですけどね。
自炊安い、マジオススメ。

明日からどんぶりさんが弊社に出勤。
なかよくやればいいじゃない!
日記 | comments (14) | trackbacks (0)

ニューオフィス

朝の10時くらいに、ちゅう君から電話が3回もあった今日。
すまない…チケット予約には協力できなかった…
ちなみに、アイマスレディオのイベントチケットでした。
無事取れたそうですよ。

その後お昼に目を覚まし、配置換え後初の出勤。
感想は、寒い!
エアコンが机の真上になったので、スイングにしないと(しても)寒いです。
もう少しエアコンを弱めてもよさそうな感じ。

残務を処理して帰ったら、また水道局から料金滞納のお知らせが…
やはりきちんと配達されていない気がするんですよ。
まあ、もう引っ越すからいいんですけどね…
踏み倒すつもりはないので、きちんと連絡して再配達してもらいます。

気がついたら、明日は給料日ではありませんか。
今月は引越しで確実に赤字ですが、来月からはきちんと収支を計算しようと思います。
毎日自炊になるし、黒字経営も可能と踏んでいるんですが、はてさて。
日記 | comments (135) | trackbacks (0)