夏休み

一般的な教育機関では、そろそろ夏期休暇の時期なんですね。
野球を見ても、大卒ルーキーは概ね同い年になってしまったし、どんどんおっさん化が進んでいきます。
まあ、だから何だってわけじゃないのですが、何となく。
気持ちだけはアグレッシブに行かないといけませんよね。

とりあえず、先ほどWebMoneyを久しぶりに買ってきました。
これで独自ドメイン取得の準備は整ったというわけですね。
問題はサーバを自宅に置くかどうか…
Vistaマシンをサーバにするのは電力的に致命的なので避けたいところ。
後は、ディスプレイの交換機も欲しいですね。
うーん、ドメイン確保だけして、当面はXREAから転送しますか。
独自に、無駄に高機能なBlogツールとかは作りたいんですけどね。

Vistaを使ってみての感想。
メイリオ綺麗、というかすごく…Macっぽいです…
インストールなどの際にいちいち確認されるのがやや不便。
sudoは、CUIならではだと思うんですよ。
動作の重さは不明、Aero使ってません^^;;;;;
64bit版限定、対応ドライバ少な杉。

後はまあ、ウインドウがどうとか、そのあたり。
慣れれば一緒じゃないかと。
ディスプレイが無駄に大きいせいで、きっちりはまる壁紙を探すのも一苦労。
日記 | comments (5) | trackbacks (0)

ネット開通〜

無事、ネットが開通しました。

上り、下りとも実測30Mくらい出ているので、まあ十分じゃないかと。
VPNを使ってごにょごにょしたり、色々楽しめそうです。
サーバは自宅にしようかな?かな?

とりあえず独自ドメインを取ろうとは思うのですが、あいにくの空模様なので、しばらく後になりそうです。
親父が今日発送してくれたらしい荷物も、まともに届くのかどうか。
明日、あさっては、外出できるかどうかも怪しい感じですね。
備蓄の食糧はあるので、引きこもるのも手かもしれません。

あ、だめだ、仕事が…

教訓:オフィスから徒歩5分の距離に自宅を構えると、交通機関が停止しようが出社せざるを得ない
日記 | comments (163) | trackbacks (0)

浅草のほおずき市

ネットも開通しないので、会社から何となく。
浅草のほおずき市に行ってきました。

CTOと。

男二人で。

一本のバナナに二人で食いついたり。

今日も適度に誤解を招いたところでネタばらし。
チョコバナナ食べただけです。
あんず飴屋のおじさんが、じゃんけんで勝てばあんず飴が2本になる勝負で、必殺グーチョキパーを出してました。
面白かったからいいですが、子供にはやるなよおっさん…
金魚を普通にすくっている幼女もいたりして、最近の子供は本当にすごいんだから。
それにしてもこのオヤジ、ノリノリで…ねーよ。

後、おみくじ引いたら一番のくじを引き、しかも大吉ゲット。
凶が多いらしいおみくじだったんですが、割と運がいいのかも。

結構雨が強かったのがちと残念。
割と面白かったし、来年はもう少しまともに参加したい…

仕事のキーボードをRealforceというやつに変えました。
こいつ、キーボードの分際でいまどき17,000円。
ですが、キーの打感が圧倒的すぎ。
キーボードを高速で長時間打つ方は、導入してはどうでしょう。

後、最近どこに行くにも自転車になってきました。
さすがに船橋は止められましたが、千代田区役所(某理科大の目と鼻の先です)とか、今日の浅草くらいなら、電車より早くて安いです。
まあ、どこに止めるのか、とか問題もないわけじゃありませんが。
ちなみに、自宅はきちんと駐輪所(と、いうよりマンションのロビー、一応管理会社公認…)に止めていて、オフィスの前は駐輪禁止区域ではないのでセーフ。
よく、社長はバイクを止めて駐禁を食らってますが。
社長の自宅も、オフィスから50メートルくらいなんですけどね。。。
ともあれ、自転車最高です。
たぶん、人類の発明した乗りものの中でも、総合力でいくと一位候補じゃないでしょうか。
エネルギー効率は最強、とか聞いた気がしますし。

来週の月曜に、実家から本やらが届きます。
人が大勢死ぬ話が95%を占める本棚が再びこの手に。
日記 | comments (2) | trackbacks (0)

たぶん最後の記事

引っ越したので、移転します。
ここでは最後の日記になりますね。
ネット復帰は最短で7月2日になります。
しばらくお待ちください。

引越しの感想。

・家広い。一人だと広すぎる程度に。
・家近い。午前3時に会社を出て、6時間眠れるって素敵。
・家暑い。冬はよさそう。夏はエアコン必須。
・ガスがいきなり逝っていた。木曜に直るらしい。

ざっとこんなところ。
もうすぐパソコンチェアと本棚が届くはず。
どちらも機能性のみを考えたスチールのごついやつ。
これに新PCと、シンセサイザーを一台。
後は、食器棚を置けたら置いて完成。
無駄のない部屋っていいですね。

では、ごきげんよう。
日記 | comments (187) | trackbacks (0)

これはいい…

更新止めると宣言しましたが、Dimensionの新作『My Rule』が素敵すぎるので思わず更新。
オフィスにいる皆さんは、iTunesで共有してるので、ぜひ1曲目の『Never』だけでも聴きましょう。
今日の仕事を切れずにこなせたのは音楽のおかげです。。。

さて、そんな感じで仕事が忙しいわけですが、何とかかんとか、どうにかなりそうなところまでこぎつけました。
引越し前に何とかしたかったので一安心という感じです。
まあ、土曜は引っ越したら出社、日曜は退去確認が終わったら即出社、そして月曜は納期というタイトなスケジュールには変わりありませんけど。

問題は、まだ鍵が届かないあたり。
仲介の不動産業者がちょうど社員研修とかで引越し当日まで休みだったので、明日管理会社の方に問い合わせる事にします。
うーん、土曜に引っ越さないと、退去確認が…違約金が…
最悪、管理人さんに鍵だけでも開けてもらわないと…

ちなみに、引越しの際の運転手もつかまらなかったので、オフィスの方にお願いする予定です。
それもだめなら親父に頼むか…頼りたくないとはいえ、そこで意地を張ったら本当に子供と変わりない。
現場作業員も募集中、現在の確定面子

・私(運転席)
・ちゅう君(助手席)
・きんぢ

引越し作業なのでガチムチ兄貴がベストですが、冷蔵庫を2人で運ぶ程度の軽作業なので、どんな方でもウェルカムです。

引越しが終わったら、ドメイン取得します。
今のところの候補

・dameingen.com
・kantohichi.com

何かこう、語呂がよかったり面白かったりするやつがあれば募集。
ひねりのきいたやつがいいですね…
日記 | comments (26) | trackbacks (0)

border of work

最近何だかとっても忙しいです。
どうせもうすぐ引越しだし、引っ越したらサイトも引っ越すので、このあたりで一度日記を止めます。

しばらくの間、ごきげんよう。
日記 | comments (40) | trackbacks (0)

ぼろぼろ

俺の体はぼろぼろだ。



日付はごまかしますが、時刻で察して下さい。
日記 | comments (38) | trackbacks (0)

一応帰還

今日は帰れないかなぁ、と思っていたのですが、一応帰れました。
休日に会社に泊まると本気でむなしいので、よかったです。
まあ、昼から出社しなければもっと余裕だったんですが、休日に定時出勤するのも、それはそれでむなしいので何とも言えません。

メガてりやきを初体験してきました。
メガマックのときと比べると、割とあっさり食べられた感じ。
むしろ、崩れてきて食べにくい印象が強いです。
とりあえず、当分マックはいりません。

副社長の母親が保険のセールスをやってるとかで、弊社に勧誘にきました。
まあ、私は保険に払う金があったらCDなり本なり買う人なので加入はしませんが、しかし世の中何が起こるかわからないものです。
もとJ北の人なんてほとんど関わらないだろうと思っていたし、ましてネット越しで知り合った人と同僚になるなんて夢にも思いませんでした。
縁と言うのはあるのかなぁ、と感じますね。

ペプシきゅうり、何か普通に好きになってきました。
多分すぐに絶滅するから、今のうちに買いだめしておくか…
日記 | comments (86) | trackbacks (0)

何か入梅らしい

いよいよ関東も入梅ですね。
私はそんな事に関係なく、土日は延長戦の出勤です。
まあ、実際やってみるとそんなにきつくない事の方が多いんですけどね。
とりあえず、月曜までにきっちり〆ておきます。

そんな私の今の課題
・Railsのスキルアップ
メインウエポンなので磨くに越した事はないでしょう。
・サーバ回りの知識
少しはつきましたが、まだまだ不足
・サブウエポンの充実
特に、JavaかC#、要するにローカルアプリ向け言語。
VBAは、まあおもちゃ。
・人的連携技術の向上
要するに、きちんと報告を行なうとかそういうスキル。

一番最後のものは、気をつければ身につく気もします。
何にせよ、まだまだ課題が多いな…
人にテストとかしている場合じゃありません。

そういえば、来週からまた新人さんが一人増えます。
今度はPHPを2年やっていたというお方。
当面は副社長に仕事を振られる事になるんでしょう。
私もCakeなら覚えてもいいんですけどね…

明日はデザイン組み込みとか何とか。
うーん、自分用にタスクを管理できるツールが欲しい。
かなり欲しい、ぜひ欲しい。
メーラとかスケジューラとか一まとめになった業務支援システムって、作ったら普通に売れませんか?
私は結構欲しいんですが。
日記 | comments (26) | trackbacks (0)

カスケード

仕事を始めて数ヶ月、初のタイムリーエラーをかましてしまいました。
ちょっとデータを消したら、自分でセットしたカスケードに引っかかってしまい、大連鎖でデータが電子の藻屑に。
しかも、本番サーバ…
まあ、公開前だったのでぎりぎりセーフ。
バックアップも取ってあったので、何とか助かりました。
いや、データベースはおっかない。

そういえば、明日はどんぶりさんの5日目のテストを作る日です。
ちゅう君は0、私は3日で、しかも放置だった研修と比べると、素晴らしい教育体制ですね。
まあ、ソフトウェア系学部で4年かけて教える事を1ヶ月でぶち込む作業なので、どうやっても無理はあるんですが…
個人的には、仕事だったら嫌でも覚えると思います。
後は、副社長のように男のボディランゲージで教えるとか。ウホッ。

Railsを動かすのに、Lightyというサーバが熱いらしいです。
大体軽いサーバというのは、必要なプロセスをすっとばしたりズルをしているものが多い(ex.mongrel)のですが、これはどうなんでしょう。
見ている限り、軽くて便利そうでした。
RubyがVMになると、この辺のランキングにも変動がありそうですが…
8月のLLS、少し楽しみになってきました。

何だかんだで、明日で今週も業務終了。
社長が日本にいるのも後一週間。
嵐が来るかな。
日記 | comments (18) | trackbacks (0)