2007.09.11 Tuesday
21:19 | posted by
TREE
仕事上の付き合いで社内のサーバのアカウントを外部の人にあげたのですが。
サーバの名前が"nanohasan"でしたとさ。
ちゅどーん!
2007.09.07 Friday
03:22 | posted by
TREE
まあ、何時だろうと仕事がある限り頑張ります。
今も台風の中、オフィスから日記をつけています。
何と言うか、台風で風が吹くと、オフィス(ビルの8階)が揺れるんですよ。
トラックが通っただけでも揺れるし、このビルは平気なんでしょうか。
ある程度揺らいでいる方が強固だとアカギも言っていたし、まあ平気ですよね、きっと。
以上、血迷って5時間はかかるデータベースのインポートを始めてしまったせいで、帰るに帰れなくなった私が、現場からお送りしました。
明日も色々な意味で嵐が吹きそうですよ。
2007.08.30 Thursday
01:43 | posted by
TREE
気がつけば…豪遊…!
と、いうわけで最近オフィスで少し盛り上がったカイジネタです。
どうも特選しゃぶしゃぶがいけなかったのか、今日も焼肉を食べてしまいました。
もちろん、プロ仕様じゃありません。
おいしいホルモンもいただき、お酒は仕事があるので入らなかったものの、石焼ビビンバなどご飯ものもいただく。
私も、地下に落とされたら初日から豪遊するタイプかなぁ、と思います。
まあ、これで給料日(来月10日)まで、使えるお金は1000円ちょっと。
オールプロ仕様なら、それでも余裕で生存できそうですね。
しばらくお昼や夕食は、家で食べる事になりそうです。
果たして、給料は上がるんだろうか…?取締役、頑張りましょう。
どうでもいいんですが、肉を七輪で焼いていたら、脂がのりすぎていて燃え上がっていました。
うーむ、まるで今抱えている案件の行く末を暗示するようだ。
そろそろ、名刺の肩書きもファイヤーマンとかに変更を検討しています。
代表戸締役も捨てがたいのですが…
2007.08.27 Monday
22:50 | posted by
TREE
今日は某案件が無事(?)のリリースとなり、打ち上げてきました。
こういう場合に限り、会社から補助金が出て、タダで色々できるシステムです。
とりあえず今日は、特選しゃぶしゃぶ3,980円を4人でいただきました。
やはり特選はプロ仕様とはものが違う…
ちなみに、ヨドバシの上のレストラン街です、と書けば分かる人もいるのでは?
今日はビールもいただきましたが、最近はビール一杯くらいでは、文字通りなんともないですね。
何せ、そのまま戻って仕事ができてしまうくらいですから。
昔から嗜好品の類は大体好きで、一時期は一日で煙草を1箱空けてみたり、珈琲を10杯以上飲んでみたり、紅茶を大量消費してエンゲル係数(紅茶も含みましたっけ?)を上昇させたり、色々やっていました。
そして、酒に関しても最近はうるさくなりつつあるという…
ただし、一番好きな嗜好品は緑茶。
まあ、たまにこういう会があると、やる気も違いますよね。
またこんな場が持てるように、ぼちぼち頑張りたいと思います。
2007.08.20 Monday
01:57 | posted by
TREE
誰でも最後は人生を引退するわけですが、その前に仕事を引退する人が、日本ではほとんどだと思います。
個人的に、死ぬまで仕事を続けていたというのはとてもかっこいいですが、たぶん私はそれ以前に過労とか不養生とかで死ぬでしょう。
特に後者。すごくあやしい。
さて、それはともかく、私もそのうち現役技術者(一線級とは口が裂けても言えません)を引退するときが来るはずです。
第二の人生…というわけではありませんが、その後は前にもお誘いを受けた、母校での講師をやってもいいかなぁ、と本気で思っています。
何故かと言うと…
残業も、休日出勤もありえないから、です。
まあ、機材の入れ替え時などはあるんでしょうけど、それもイレギュラー。
あまりに残業等の多い仕事をしていると、それもいいなぁ、と感じてきますね。
もともと人に何かを教える仕事には憧れを持っていたし、何かの時にはそれもいいかな、と思っています。
現実にそれができるかどうかは別として、ですが。
ちなみに、5時で仕事が終わるとしたら、今は音楽がやりたいです。
今現在でもギターの練習などしてはいるんですが、もう少し時間が取りたいなぁ、と。
ま、プログラマをやりながらいろいろ作っている人もいますし、私ももう少し努力しないといけないという事でしょう。
その一環として、他の趣味をちょっと封印しようかな、とか。
だらだらインターネットをやっているのが一番いけない?ごもっとも。
ちゅう君と話していたのですが、会社のIPをひとつ借りて、技術部員の実験用サーバとして公開するかもしれません。
私は、Railsのいろいろな機能を実験しつつ、あれこれ公開するつもり。
ちなみに、グローバルなIPがひとつあれば、結構多くのWebサイトを別ドメインで賄う事ができます。
興味のある方は、Poundというソフトを調べてみて下さい。
2007.08.17 Friday
06:17 | posted by
TREE
と、いうわけでクローズベータに当選してしまったので、RO2で遊んでいます。
ベータ版の混乱期が、ネットゲームで一番面白いと思うのは私だけでしょうか?
人数集めて、とりあえず特攻をかけてマップの先を探る事こそ醍醐味。
まあ、RO2に関しては、半分以上音楽が菅野よう子だから、という理由で遊んだのですが。。。
さて、肝心のゲームですが、つくりがとても甘い気がします。
GeForce8600、メモリ4G、Core2 Quadの厨スペックマシンなので重かったりはしないんですが、どうも同期がおかしい様子。
よく、キャラクタの描画が遅れたり、それが原因と思われるエラー落ちに遭遇したりします。
ゲームに関わらず、ネットワークを介するソフトウェアでは同期というのは非常にデリケートな問題です。
もちろん、私なんぞには手出しのできる領域ではありません。
まあ、ユーザは結果にしか興味がないので、これはだめでしょう。
と、いうわけで久しぶりに廃プレー頑張ってみました。
熱が持続するのかどうかは微妙ですね…知り合いがいないとつらいです。
やっぱり、作曲とか、そっちを頑張ろうかなぁ、と思うんですよ。
2007.08.12 Sunday
01:21 | posted by
TREE
深夜12時以降ってコンビニのATMは使えないんでしたっけ?
20数年の人生で、今日が初めてで焦りました。
というか。
給料おりてる(はず)にも関わらず、生活費が10円ちょっとしかありません。
幸い、家に備蓄の食糧はあるから何とかなる…はず。
夏季休暇は16日〜22日に頂きました。
と、言っても、たぶん作業してる気がしますけど。
2007.08.01 Wednesday
03:50 | posted by
TREE
夏なのか何なのか分からない内に、気がつけば8月ですね。
私はというと、相変わらず仕事をしています。
この時間にです。ジャストナウです。リアルタイムです。ビー・ゴーイング・トゥーです。
まあ、今日は自ら進んで残業をしているので仕方ないのですが、本当に相変わらずという事ですね。
体の心配をして下さるありがたいお声も頂いておりますが、まあ、割と元気にやっているので、そちらの心配は必要ありません。
時間がなかなか確保できないのは少し問題ですが、それももうすぐ暇になる予定です。
今、この仕事をきっちりこなしておきさえすれば…きっと…
と、いうわけで近況報告でした。
なお、8月後半のお祭りには弊社技術部で一般参加して、色々と楽しませてもらう予定です。
後は一回くらい海に行って、それで夏もおしまい。
まあ、実際それくらいしか時間は取れないでしょう。
きっとそれくらいがちょうどいいんです、きっと。
さて、まるで進んでいないサイトの移転。
一応、取ろうと思えばいつでもドメインも取れるし、サーバも確保できるんですが、どうしたものか。
…弊社デザイナーのM君。
や ら な い か ?
2007.07.25 Wednesday
04:46 | posted by
TREE
この日記、時間をごまかしているわけじゃありません。
本当にこの時間に書いている上、今週早くも2回目です。
さすがにこのままじゃあ死んでしまう…
と、いうか某有名ブラック企業以下の気がします。
何が悪いのか…スケジューリングの甘さでしょうか。
そんなわけでドメイン移行についてはまるで目処が立っておりません。
家に置くのもどうかと思うので、いっそさくらの専用サーバでもいいかなぁ、とか考えています。
年間数万なら、まあいいかな、とか思えてしまう社会人水準。
今月はいくらか給料を上げてほしいですね、本当。
愚痴になりそうなのでこの辺でカット。
とりあえず、今月を乗り切ればきっと何とかなると信じて頑張ります。
2007.07.21 Saturday
23:20 | posted by
TREE
今日は『時をかける少女』の放送日でした。
これに限らず、ここを見ているメインの層なら分かる『ハルヒ』とか、放送中の『らき☆すた』とか、要するに学園物に、最近妙に弱いです。
まあ、私の高校時代なんて、もっと下らないしどうしようもなかったんですが、もっと楽しんでおけばよかったと言いますか、何と言いますか。
私もまだまだいろいろと挑戦するつもりですし、馬鹿な事もほぼ毎日やっているんですが、どこか寂しさとも焦りともつかないものを感じてしまいます。
簡単に言うと、人生は一度きり、という事なんでしょうか。
うだうだやっていたら、何もしない内に終わってしまいそうです。
実際、今も、仕事を始めてからすでに半年近く経ってしまいました。
それで、私は頑張っていたんでしょうか?
幸いにして、時々こうして自問する程度の余裕はあるようです。
毎日『楽しく』暮らすためにできる事は何なのか。
もっと早くから、きちんと考えるべきなのに無視してきたツケの払いどころなのかもしれません。
ちょっと重くなりすぎましたが、どうせもうすぐ消すので公開。
最後に軽いお話で〆。
高校の頃、文芸部(を乗っ取った謎の部活動)で撮影した映画が出てきました。
文芸部の乗っ取り、映画撮影、バンド…
前にも書きましたが、どこからどう見てもSOS団。
まあ、男だけというのがちょっと違いますが、そこはご愛嬌。
VHSビデオが再生できれば、永久保存するんですが、どうしたものか。