2007.04.23 Monday
22:13 | posted by
TREE
まだ正式に決まっていないので何も書きませんが、色々変革が起こりそうです。
すげぇやばいってのに、オラ何だかわくわくしてきたぞ!
普通では不可能な事を経験するために今の道を選んだので、結構普通に楽しみなんですが、はてさて。
この件、メッセンジャに登録しているみなさんは、私のアカウント表示とあわせてお楽しみいただくと、推測可能です。
4月分の電気代発表。
東京電力は、払いやすいしわかりやすい振り込み票を投函していって優秀です。
それはともかく、今月は2,668円でした。
使った気がする割に安い…やはり、会社にいる時間が長いせいでしょうか。
ガス代も含めてこれなら、かなりナイスですね。
それから、不動産屋からも連絡がありました。
さらに一つ管理会社を通していたようで、そちらに連絡を取ってから見学の申し込みを行なってくれとの事でした。
朝の10時くらいにきっちり電話をくれたので、なかなか好印象。
後は現地がひどくなければ、もう一発で引越し決定にしてしまいます。
敷金礼金は、高いけど我慢。
このサイト、引越し後に大幅リニューアルするかもしれません。
恐らく、自宅サーバの試験運用を兼ねた、今より技術色の強いサイトになると思われます。
まあ、中身はいつも通りの馬鹿サイトなので、肩の力は抜きっぱなしでOKです。
自作曲も晒したい…のですが、時間があるかどうか。
5月の頭はGolden Workが待ってるらしいですよ?
2007.04.22 Sunday
21:53 | posted by
TREE
今日もなんだかんだで一日職場にいました、ごきげんよう。
バイトをする予定だったどんぶりさんと遅刻気味に合流して職場に着いたら、いきなり扉が開け放たれていた上に、中は無人。
しかも日曜日にも関わらず電話まで届いて(日曜の電話は大体やばい電話です)、正直焦りました。
結局、他の技術部メンバーはもっと遅刻して来て、そのまま何となく仕事という流れになりました。
今日もサーバの設定を色々いじってきました。
とりあえず、Linuxで普通にソースファイルを落とす場合、コマンドは
wget url
の形なんですね。
ついでに、make及びmake installのきちんとした意味も理解。
ただ、PHPとMySQLの連携がなかなかうまくいかず、You still have lots more to work on状態でした。
やはり、自宅でWebサーバを1台動かしてみるのが一番理解が早そうです。
その自宅のお話。
今日、いきなり不動産屋に見学を申し込んできました。
会社の最寄駅から徒歩4分という環境で、住所を見る限り会社の近所。
広さもなかなかのよさげな物件なので、気に入ったらそこに決定してしまいます。
後は、なるべく早くに移動することですね。
免許証の処理などもしていないので、一日休みをもらって準備しようと思います。
引越し予定の5月末に納期があるので、仕事も早めに済ませなくては。
しかし、不動産登録サイトはいい加減ですね。
同じページで敷金が2ヶ月だったり、3ヶ月だったり。
トイレバス別と書いてあるのに、図面では同じだったり。
最寄駅が秋葉原と書いてあるのに、どう見ても写真に『上野駅』と書いてあったり。
その辺は人間の手でチェックするしかない分野なので、仕方ないのかもしれませんけど。
プログラム最大の敵は、ヒューマンエラーなのかもしれません。
2007.04.21 Saturday
00:19 | posted by
TREE
きちんと親父に話をして、引越しの許可はいただきました。
お金を払ってもらった以上、最低限の責任は果たさないといけませんよね。
これで、後は不動産屋さんに連絡をするだけです。
いよいよ、本格的に技術者としてのスタートか…
なお、早ければ来週くらいの引越しを予定しています。
数年ぶりに卓が囲えそうな予感。
またしばらくネットは不通になると思いますが、最悪ちゅう君の部屋からLANを引っ張ってもらいます。
そう、引越し予定先は、彼の部屋のお隣なのでした。
親父と話をした後、今日も午後出社。
何か、社長がおごってくれるとかくれないとか聞いたので…
別に食べ物に釣られたわけじゃないんだから、勘違いしないでよねっ
本気で仕事やってたんだからっ
まあ、嘘はついてません。
今日も元城北の某人がバイトに来ていて、5月くらいから本格的にバイトで入ってくれることも決定。
社内のRails比率がどんどん上がっていくのを感じます。
PHPのフレームワークをちょっといじって、改めてRailsの使いやすさを痛感しました。
後は、とにかく実行速度が速くなってくれれば、完全にRailsの時代が来る予感。
明日はどんぶりさんが弊社に遊びに…いや、バイトに来ます。
きっと、社内の雰囲気を見て驚くのではないかと思います。
主に汚さ的な意味で。
2007.04.20 Friday
00:16 | posted by
TREE
結局、今週末も休みなんてないんだね。
まあ、やった事がない事ばかりやらせてもらえているし、仕事を振ってもらえるうちが華だと思うので頑張ります。
単に、極端なMなのかもしれないと、最近感じてきました。
今日のおしごとまとめ。
今までの仕事に加えて、追加で新しいお仕事が入りました。
PHP、PostgreSQL、Apacheと仕事で使うのは初めてシリーズの三本立て。
まあ、何でも覚えて損はないのできっちりものにしたいと思います。
問題は納期がGW明けで、本来10日から設計開始というあたり。
いいんですよ、私はみんなが忙しい時期に有給をもらうから。
多分、もらうから…もらうから。
しかし、毎日なぜ帰りが遅くなってしまうのか。
1)処理すべき問題に、私の処理速度が追いついていない
大有り。特に今日は、サーバのセットアップに詳しければもっと早く終わっていたはず。
2)処理すべき問題が多い
これもあるけれど、そんなのは誰でも同じのはず。
問題を上手に捌く能力が不足しているのかもしれない。
人員の不足は感じますが、だからといって単純に人を増やすだけでは会社が成り立たないはず。
いかに効率的に仕事を捌くか、今は実行に移せなくとも、数年先を見据えて考える価値はありそうです。
数日前のちゅう君の日記で、高校の頃の話題が出ていたので私も少し。
文芸部の部室を占拠、映画、ライブなど、ハルヒとの共通項は確かに多いし、滅茶苦茶なことばかりしていたあたりも似ています。
しかし、あれは全部とは言いませんが、大体の高校生がやりそうな事の気がします。
どこかに共通項を感じる、という点もあの作品が流行った理由なのかなぁ、と思ったり、思わなかったり。
いつ振り返ってもバカなことばかりやっていた気がしますが、私の人生はこれからもいい意味でバカなことばかりやっていられたらいいな、と思います。
2007.04.19 Thursday
21:47 | posted by
TREE
よく考えると、2週間ぶりに土日がやってくる事になります。
先週は月月火水木金金だったので、これはうれしい。
まあ、買い物とか色々で、結局会社には顔を出す事になると思います。
それでも、締め切りに追われていないだけずっとましな気分。
いつもこの調子で仕事ができるように、方法を考えるんだ、自分。
さて、今日からいよいよ節約生活がスタートです。
今日のお昼はパン1つ。
正直、コッペパン98円が一番好きなんですが、毎日あれだけ食べていると非常にわびしく見えるらしいですね。
それはあまりよくないので、パンにバリエーションを持たせようと思います。
今、『バリエーション』を『バリデーション』と素で入力してしまったあたり、私の頭もかなり職業病に侵されてきているようです。
着ていく服がなくなっていたのに気がついて、今洗濯機を回してきました。
明日の朝までにあの服は乾くのか?乾く、乾くのだ!
と、気合を入れて乾けば世の中どんなに幸せか。
保険として、一着くらい残して洗濯するべきだったかもしれません。
オタクならわかる、SQL入門講座。
Q.SQLって何ですか?
A.ハルヒで長門さんが使ってたやつです。
2007.04.18 Wednesday
20:54 | posted by
TREE
家に帰ったら、前に住んでいたらしき住人宛てに専門学校の入学書類が届いていました。
名前を見ると明らかに女性、部屋に入った時、利き煙草ができる私の鼻が臭いを感知しなかったので地味な子と見た。
これはフラグが成立しましたか?
まあ、書類は管理人のポストに放り込んでおいたので後は知りませんけど。
はい、フラグ降りたー。
と、いうわけで以下は普通の日記をお楽しみください。
おとといくらいに水道局から督促状が届いていまして、見事に水道料金の支払いをスルーしていたことが発覚。
水道を止められると死亡確定なのですが、困った事に振込み用紙が見当たらない…
仕方ないので、明日の朝にでも電話で延期を申し込みます。
こんなとき、一人暮らしの先輩であるちゅう君は頼りになります。
いや、何度もそんな書類をなくすんだから頼りにならない?
まあ、どっちでもいいでしょう。
今日も結局、節約とか言いながらお昼を外で食べてしまいました。
しかも今日は他にも買い物をしたり、出費がかさみます。
うーん、色々な目的のためにも、しっかり貯金はしておかないと。
明日からこそ、本当に節約スタート。
無駄遣いかっこわるい。
何か、仕事をしてからの方が生活にメリハリがついた気がします。
何かに打ち込んでいると、他の事にもいい影響が及ぶのかもしれません。
まあ、何らかの締め切りが迫ったときはメリハリ0なんですが。
もっともっと効率化を!自動化を!最適化を!
そしてやりすぎて、しまいに人間の居場所はなくなる、これ。
2007.04.17 Tuesday
23:30 | posted by
TREE
締め切りも明けて、今日は地獄からの帰還。
17時間ほど休み無しで眠って、一応体力は回復しました。
ただ、あまりこんな事ばかりやっていると体がもたないので、早めに使えそうな人材を囲っておかなくては。
弊社では、プログラミング経験があったり、サーバが立てられたり、DBの操作ができたり、ネットワークに強かったりする人材を随時募集しています。
出社してからは、一応の納期明けでまったりしていたのですが、どうやらもうすぐ別の案件も始まる様子。
しかも今度はPHP…
今日も、ちゅう君が長い文字列の文字コードの変換で文字化けが起こると言うので、冗談のつもりで「短い文字列に分けて、変換してから結合すればいいんじゃね?」とか言ったら、本当に動いてしまったPHP…
まあ、別プロジェクトをプロデュースしているほっしー君もやばそうなので、PHPは覚えたいんですけどね。
一応の納期明け記念と言う事で、ちゅう君及びほっしー君と寿司を食べたり。
今月の食費は明らかにやばい気がします。
会社に泊まったりが多かったとはいえ、食費にお金を使いすぎ。
このままだとまずいので、今週からしばらく昼食は抜こうと思います。
体に悪そうですが、お昼はどうせ炭水化物しか摂っていないので一緒じゃないかと。
辛いようなら、パンの1つも食べればOKですよね。
むしろ、充実野菜を飲めばOK?
そういえば、契約書は結局提出してないぞ。
今月も時給計算でお願いします。。。
2007.04.16 Monday
17:39 | posted by
TREE
3日ぶりに自宅へ帰還!
最も、直さないといけないバグもまだ残っているので、まだまだ忙しそうですが。
来週末あたりは暇らしいので、どんぶりさんを連れて会社に遊びにいきがてら、新PCの自作をしようと思います。
さすがに寝不足がたたりすぎて、一度文字通り目の前が真っ暗になったりしましたが、まあ私は元気です。
帰ってきた自宅で発見したトリビア。
カレーは………腐る!
最初は乾燥したのかと思ったのですが、よく見たらカビでした。
ついでにご飯も死亡確認。
3日放置はわんぱくをしすぎました。
糸を引くカレーを捨てたりして、シャワーを浴びてリフレッシュ。
これからご飯を食べて、明日までゆっくり眠ろうと思います。
やりたい事はメモしておかないと忘れそうなので、メモ。
・新PC構築
・音楽関連もろもろ購入
・Railsのちょっと便利なジェネレータ作成
この辺、休日にちょこちょこと進めていければと思っています。
何より忘れてはいけないのは親父に電話する事と、不動産屋に電話する事。
これはさすがにクリアな頭でやりたいので、明日に…
おやすみなさい。
2007.04.15 Sunday
21:36 | posted by
TREE
朝の7時くらいから少し仮眠を取って、そのまま会社で朝を迎えた今日。
不思議と午前中は頭が冴えて、割と重いコーディングをすませてしまったり。
しかも、寝ている間にミスに気がついて、起きてすぐ直してしまった奇跡。
あれが噂に聞く無我の境地か…
会社の皆さんと見るテニプリ動画、面白いです。
昼頃から、テスターとして高校の頃の同級生が来ました。
今日は、都合4人もJ北の同学年卒業組がいた事になります。
まあ、やっていた作業には昨日と大差はありませんでした。
昨日直しきれなかったバグも潰せたので、まあよろしいかと。
夕方から、どんぶりさんの家に突撃してきました。
ノーアポはまずいと思ったので、思いついたその場で連絡、直行。
正直、すごく…迷惑です…という感じだったと思いますが、どんなところに住んでいるのかめがっさ好奇心だったのと、Railsに興味があるようだったので教えて上げるつもりでGO。
物件は亀戸駅からは結構歩く感じ(うちより遠いくらい?)で、実家のマンションを思い出す建物でした。
とりあえずカレーおいしかったです、ごちそうさま。
泊めてもらおうかと思ったのですが、何となく悪い気がしたのでMac Bookを手にオフィスへリターン。
現在、この日記を書いています。
私がいない間に、私の担当部分に大きなエラーが出なかったようでよかった…
これで、明日は早めに帰ってゆっくり眠れそうです。
Rails入門、書籍編。
本当の基本はネットで調べたり、教養として身につけてください。
最初の壁は、本でこえるというよりも自分で理解するものだと思います。
そこを切り抜けたあなたにおすすめの書籍を紹介。
・RailsによるアジャイルWEBアプリケーション開発
Railsの入門に最適な一冊。
これの2〜12章をしっかり読みながら手を動かすと、コードのこつがわかります。
・Ruby on Rails入門/優しいRailsの育て方
こちらは、入門と銘打っているものの、実態はリファレンス集。
サンプルコードも豊富で、大体の情報が網羅されています。
手元に一冊あると、非常に便利。
・Rubyレシピブック
これはRuby本体の事例別レシピブック。
Rubyのコードで何かをしなければいけないとき(大体が難しいロジックを含むとき)、方法を調べる事ができます。
これは私の家にあるので、欲しければ友人先着一名様に差し上げます。
私が参考になったと感じたのはこのあたり。
Railsの入門に関しては、内容がよほどひどくない限り何を読んでもかまわないと思いますが、やはり本を読むだけでなく手も動かしてみるのが重要です。
後はまあ、いつものようにトライ&エラーの精神で。
俺…納期があけたら休みを取るんだ…
2007.04.14 Saturday
03:43 | posted by
TREE
休日勤務どころか、家に帰れなくなってしまいました。
それでも私はきっと元気です。
とりあえずちゅう君の家でシャワーを借りて、ついでに不動産屋の番号をメモしてきました。
これで、親父に話を付ければ即引っ越し完了です。
後期の分の学費で引っ越しを手伝えとか無茶な要求してみますか。
本日の業務。
テスターさんが臨時で来てくれたので、ごりごりテストをしてもらいました。
私はそれを見ながら、ごりごりバグをフィックス。
ないと思っても、案外色々あるものだと思い知りました。
もう、次回からは絶対にテストを通らない限りメソッドを作らない、作り替えない、削除しないで行きます。
仕事をしながら延々とアイマスの曲を聴いていたら、昨日の耳コピにもあちこちバグを発見。
直したい、が、そんな暇は今週末はありはしません。
この仕事が終われば多少落ち着くようなので、そこまではじっと我慢の子。
時間を有効活用したいので、やはり引っ越しが急務ですね。
実はこの書き込みはMacから行っています。
標準フォントのヒラギノ体というやつがめがっさきれいで、うちのようなしょぼいサイトでも比較的まともに見えてしまいます。
問題は、半角カナの出し方と、多用しまくっているさんてんりーだの出し方が…と書こうとしたら、「さんてんりーだ」で変換すれば…は出る事が判明。
言葉尻を濁す癖をやめれば問題ないんですけどね。
ともかく、そんな感じでばりばり作業中。
退勤の1時間後くらいに出勤のタイムカードを押す、そんな状況。
でもまだ負けたくない〜♪
…て、この曲は「会社勤めはおそらく向いてない」とのたまう曲でした。