2007.02.09 Friday
18:55 | posted by
TREE
どう見てもCシェルです、というわけで今日はUNIXのテストでした。
上の問題は、wcの結果だけを取り出す場合どうするんだったかを忘れてパイプライン以前が空白のまま提出してしまいました。
毎日使っていないと、どうしてもコマンドは忘れますね。
Linuxくらい使うようにしようかしら…
それから、今日受けた試験以外は結果が返ってきました。
その結果、19日の卒研発表が無事に終われば卒業が確定しました。
後は来週の13日と卒業式の計3回ですべて終わりです。
仕事関連で呼び出される可能性はありますが、まあいいでしょう。
試験も終わったので、帰り道で本を購入してきました。
今回も『長門有希の100冊』を含めて、色々とチョイス。
しかし、いまだに『ハルヒ』の原作はろくに読んでいない私。
ブックオフを覗いても、『ハルヒ』に限らず大抵1作目だけがなかったりするんですよね。
考える事は大体みんな同じというわけで。
試験も終わりましたが、明日も池袋まで行って不動産契約の最後の手続きを済ませてきます。
これが終わると、後は本当に鍵を受け取るのを待つばかり。
ディ・モールト良いですね。
2007.02.08 Thursday
22:55 | posted by
TREE
休みが明けて、今日明日とまた試験。
今日はお腹が安全偽装状態で危険でしたが、何度もトイレに行きながら頑張って学校へ。
試験そのものはいつもの通り、不可はないだろうという程度。
帰りがけに呼び出されて、何か悪事がばれたかと思ったら、給与の振込先を書く用紙などを渡されました。
うーん、いよいよ本当に新生活が始まるんですね…
帰り道でスミノフアイスと、ガムのボトルを購入。
朝と夜、歯を磨いた後でキシリトール入りのガムを噛む事にしているので、気がついた時に補給する癖をつけようと思って買ってきました。
これからは、誰かに頼むのではなく、自分で済ませないといけませんからね。
遅ればせながら、メガマック初体験。
食べきる頃には胸焼けがしましたが、きっと一緒に食べたポテトが脂っこかったせいでしょう。
ドナルド様は常に正しい。ランランルー。
ところで、現在(23時)まだ明日の準備やら勉強やらを一切やっていないわけですが…
そして目の前には空いたスミノフアイスのボトルが3本…
二日酔いはした事がないので平気だと思いますが、起きられる自信はない…な…
2007.02.07 Wednesday
22:50 | posted by
TREE
今日は試験がお休みの日。
試験の合間に休みが挟まるのは、人生でも初めてかもしれません。
気持ちとしては楽で助かるのですが、何と言うか…その…日記を書こうと思うと非常に困ります。
さすがに遊びに行くわけにもいかないし、かと言って頑張って勉強しました!のような見え透いた嘘も好きではないし。
何もやっていません、と素直に書くのが一番ですね。
わたしは ブラウザを きどうし にっきの こうしんへ
ホップ ステップ ジャンプ… かーるいす!!
わたしは もえつきてしまった。
ざんねん!!わたしの こうしんは これで おわってしまった!!
…このネタは まえも つかった きがする!!
2007.02.06 Tuesday
20:04 | posted by
TREE
今日は春めくと言うより暑いくらいでした。
そのせいか分かりませんが、すでに花粉症の兆候が見えてきたような。
一応『鼻セレブ』は買っておきましたが、今年もつらい季節がやってくるのか…
行きの電車だけでティッシュ1袋を使い切るのがざらなくらい重度の花粉症持ちなため、春は憂鬱なだけの季節です。
そんな感じで試験初日。
今日が山場と踏んでいたのですが、案外拍子抜けする感じの問題でした。
まあ、マレーシアの首都は?と聞かれて「クアラルンプール」と即答できるようになると、普通の問題ではぬるいと感じるのかもしれませんが。
もう1科目も難なく(でもないか?)こなして、今日は終了。
明日は『基本情報対策』だけなので、すでに合格している私は免除、お休みです。
髪でも切りたいんですが、土地勘がないと店を探すのも一苦労。
また叔母にでも頼む事になりそうですね。
ちなみに、叔母は自分の親の妹、伯母は姉です。『おじ』も同じ。
DSトレーニングシリーズで、いらない知恵ばかりつけている今日この頃です。
頭に『大人の』とか『夜の』とつくとアダルトな雰囲気になりますよね。
『大人の大相撲DS』とか『夜の常識トレーニングDS』なんてどうでしょう。
どうもこうもないか。
2007.02.05 Monday
19:18 | posted by
TREE
郵便局の定額貯金など、あちこちに分散していた預貯金を一旦まとめる作業に従事してきました。
ちなみに、預金は銀行、貯金は郵便局のイメージだそうです。
法律的な分類については、気になった方が調べてください。
しかし、バブル全盛期あたりの利率はえらい事になっていますね。
金利が定率のものばかりだったので、世相が垣間見えたりもしました。
おでかけついでに買い物を色々と。
と、言っても日用品ばかりですが。
日用品と言えば、どんぶりさんが何か突っ込み入れていたのでRe:Re:
その辺は「買わずに済ます」つもりなんだぜ?
過去に親父が単身赴任した際に使った品、実家の余った品etc.
使える物は親でも使え、の精神で有効活用させていただく所存でございます。
後はぼちぼち、試験勉強を。
明日から試験なんですが、途中で定期が切れてしまうんですね。
残り何日もないので切符を買いますが、気がつかずに定期で通ろうとする自分の図が目に浮かぶようです。
Suicaは4月からも使うので、カードだけは保管しておかないと。
明日が試験の初日にして、いきなりの山場。
2007.02.04 Sunday
21:31 | posted by
TREE
明日は忙しいかもしれないので、今のうちにまとめをドン。
『有限と微小のパン』…森博嗣
S&Mシリーズ、最終章。
まあ、今後もGシリーズなどに続いていくらしいですが。
話の方は、再登場のあの人が全編を引っ張る感じです。
ミステリとしては、バーチャルリアリティ技術に関わる話が伏線のようで、実際起こった事件はそこまで難解ではなかったというお話。
ですが、やはり某人物がメインの話だったと思います。
某人物が圧倒的すぎるため、勝負という感じにはならないのが少し残念な気もしますけど。
『長門有希の100冊』、18冊目。
『虚無への供物』…中井英夫
『日本三大奇書』と呼ばれるミステリ小説のひとつです。
洞爺丸事件の後を描いているので、戦後の復興期が舞台になります。
奇書と言うのと、『ドグラ・マグラ』のインパクトでどんな本かと身構えていたのですが、中身は奇妙とは言えない程度でした。
…が、その『奇妙とは言えない』などという態度が、犯人の告発付近で一気に覆されます。
そのあたりは実際に読んでもらうしかないのですが、読後感は何とも言えないものがありました。
『九十九十九』…舞城王太郎
タイトルは清涼院流水のJDCシリーズに登場する、まさしく神のような探偵から。
JDCトリビュートと呼ばれるスピンオフなのですが、舞城王太郎が絡むだけにただの番外編にはなるはずもなく。
内容的には、そもそも九十九十九に関係ないんじゃないかと言うほどぶっとばしてくれています。
ある意味、その滅茶苦茶な姿勢がJDCシリーズへのトリビュート、という事なのかもしれません。
これが文庫にできるなら、『暗闇の中で子供』もそろそろ文庫になってもいいのでは…
2007.02.03 Saturday
21:47 | posted by
TREE
疲れてるんでしょうか…
眠ったのが午前2時とはいえ、目を覚まして12時を回ると気が滅入ります。
いや、だったら目覚ましかけろよという話なんですけど。
それとは別に、最近疲れていて眠いはずなのになかなか寝付けない事があったりします。
やはり人生はいかに眠るかというのが大きなテーマですね。
節分という事で、一応ですが豆をまいてきました。
いわしの頭を飾ったり、太巻きを食べたりはしません。
と、いうより太巻きを食べるのは何の関係があるのか…
太巻きのコーナーを作るのはいいですが、そのせいか豆が在庫僅少で1袋しか買えませんでした。
太巻きの方がおいしいし、人気なんでしょうか。
お金に余裕もできたしギターを買おうと思ったのですが、必要経費を考えて、引越しが済むまで延期しました。
2月中に住民票の移し変えから何から可能な限り済ませてしまうつもりなので、3月に入ってから考えようと思います。
他に冷蔵庫、電子レンジ(しーさん他オススメ)、洗濯機。
できればデスクトップのPCも欲しいところ。
こうして考えると、案外お金なんてあっという間に消えてしまいますね。
2007.02.02 Friday
19:20 | posted by
TREE
今日も遅刻を決め込んで、各駅停車でゆっくり学校へ。
…なのに、なぜ同じエレベーターに乗っていますか担任様。
ともあれ、座学を全部落としたとしても卒業可能なので、これで無事に卒業決定です。
まだ卒研が残っているんですが、原因不明で突如フリーズするバグ(何をもって発生するのかすら特定できていません)を除けば問題はないはず。
追加したのはサウンド関連の拡張なので、問題があるとすればそのあたりなんですが…
もしJava Sound APIの問題だったとすると私には何もできません。
誰か日本語の仕様書くれよヽ(`Д´)ノ
それから、今日はやっと住民票も取ってきました。
判子はいらないようですが、身分証明は求められるんですね。
免許証って本当に便利です(何かが違う)。
そういえば、免許も書き換えにいかないといけないんでしょうか。
新宿区の免許センター…どこだろう。
メモ
2/13…13:55より
2/19…13:00より
2007.02.01 Thursday
19:10 | posted by
TREE
今日から2月です。
朝晩はまだ冷えますが、今年はもう暦の上だけでなく春を感じます。
この調子だと、結局雪を目撃する事はなく終わりそうな予感。
寒くないに越した事はないんですが、何だかなぁ。
今日は2コマ目からの登校。
1コマ目の授業は、結局現段階で単位が取れる人数が6人〜8人くらいだそうです。
授業開始と同時に席についているのが2人とか…
大学になると人気のない講座もあるので、これ以上のすごいものも見られるかもしれませんね。
ある意味楽しみです。
明日は友達が課題を終えているため、学校に来ないそうです。
午前だけで終わりとはいえ、黙々と作業をこなして帰るようか…
一応明日が最後の授業なので出るつもりではいますが、朝起きられるかどうかが最大の山場。
遅刻しても構わない事だし、ゆっくり行くのもいいかもしれませんけど。
試験前にも関わらず、EXP2倍の誘惑に負けて課金!課金!
平日の夕方くらいまでなら、そこまで人も増えていない印象。
さすがに終末は厳しいかもしれませんけど。
月曜日は休みなので、そこでごりごり稼ごうと思います。
うん、結局一夜漬けじゃないか。
2007.01.31 Wednesday
17:56 | posted by
TREE
何故か、今日いきなりアルバイトの面接がありました。
とは言っても、こちらは事務的な面接。
多分来週あたり、理事長への顔見せもあるんでしょう。
問題の条件なんですが、一応、ぎりぎり、何とか生きていけない事もない…かな、という程度。
まさにボーダーオブライフ。
お金以外の条件はなかなか良好です。
交通費支給で、当日に「休みます」と言えばいつ休んでくれてもいいよ、と大学優先を認めてくれる感じ。
「この額じゃ生活苦しいよねぇ」と言っていたので、お情けで給料に上積みしてくれれば最高なんですけど。
それから、再来週の火曜日に最後の卒研リハが行なわれる事に決定。
現在の実習室と別のサーバを扱う事になるので、プログラム内部の設計を少しいじらないといけません。
加えて、BGMの実装も行なわくては。
何か、割と綿密にスケジュールを組んだ割に、結局試験中に頑張っているような。
今日で1月が終わってしまう!
少し前まで新年おめでとう…!と言っていた気はさすがにしませんが、相変わらず早いものです。
学校が終わったら旅行でも行こうかと言っていましたが、何だかんだで結局余裕なんてありません!
早くも「今年も何もしてないぷー」の予感。