2007.03.31 Saturday
23:18 | posted by
TREE
と、いうわけでどんぶりさんがやってきました。
何か流れでいきなり閉店間際のビックカメラにWebcamを買いにいったり頑張ってきました。
途中から長野のバカップルも加わって、これまたなぜかポケモンで対戦。
ポケモンで対戦するのとか、小学生以来ですよ。
しかしDSはボイスチャットまでできるんですね。無駄にハイテク。
明日はどんぶりさんの手伝いで一日あちこちを駆け回ってくる予定です。
何か色々あって疲れたので後は明日にでも。
何というか、人が増えると非常に楽しいですね。
ボブも早く来ればいいと思うというか、来週はどんぶりさんの家に集合。
これは命令よ、いいわねキョン!
2007.03.30 Friday
20:32 | posted by
TREE
何か喉が痛かったり鼻水が出たり下痢をしたりと散々だったので、今日はお休み。
ちゅう君も仕事を休んだようなので、もしかすると会社に風邪の菌が蔓延しているのかもしれません。
感染する前に、汚物は消毒だー!
なお、私の腹痛に関しては別に原因を発見しました。
3日ほどに渡って、説明書を中に入れたままやかんを使っていたせいで色々染み出していたようです。
中でいい具合に煮えていましたよ、ええ…
やかんを使うときは注ぎ口から水を入れずにふたを取りましょう。
さすがにお腹が危険だったので、今日はカレーは作りませんでした。
代わりに作ったのは…ホワイトカレー。
お腹にやさしそうな気がしたんですが、匂いは独特で普通のカレー以上でした。
味の方は、安かったので無脂肪乳を使ってしまったせいか、ルーにとろみがつかず微妙でした。
多分もう買わないと思います。
明日は午前中に実家に戻って荷物の整理。
午後はカレーを作成して、夜にどんぶりさんをお迎えの予定。
布団買ってこないとなぁ…
2007.03.29 Thursday
21:46 | posted by
TREE
PODというアンプシミュレータがあるんです。
アンプシミュレータというのはそのまんま、アンプを通した音をシミュレートするギターのエフェクターです。
部屋で鳴らせるレベルのアンプの安っぽい音よりもずっとまともに鳴るらしいので、そいつを導入しようかと計画中。
そこからヘッドフォン出力にすれば、人に迷惑をかけずに耳を壊す事ができます。
値段は3万円弱くらいするようですが、プロの現場でも使えるクオリティらしいので要チェック。
そういえば、仕事でC#を扱うかもしれません。
C#ができるとWindowsプログラミングに強くなるイメージがあるので、場合によっては仕事をさせてもらおうと思っています。
せっかくだから、ソフトウェアエフェクターくらい自分で作れないと面白くないですよね。
フーリエ変換とか理解しないとまずいのかしら。
3月に中国に出張した社長ですが、4月頭にまた出国するようです。
しかも今回は色々な業務を下に任せて、当分向こうに滞在の予定だとか。
その前に正社員契約は済むようですが、会社の体制はどうなるのやら。
私ももっと仕事を覚えて、と言いたいところですが学校も始まります。
やはり、客先に出向いたりするのは少し厳しいかな、という感じです。
ここは夏季休講など、暇なときにばしばし仕事をもらう方向で。
特に元城北のプロデューサー2人からは指示が色々飛ぶと思うので、レッスンを頑張ります。
今週は暖かくていいんですが、暖かくなると出るのは花粉。
今日は関東一鼻水が止まらなくて集中できませんでした。
そういえば、保険に加入しているのかもあやしい身になったので、花粉症で病院に行く選択肢は完全になくなりました。
我が社の社会保障はどうなっているのか、そういえば一度も聞いた事がありませんね…
まあ、いいか…
2007.03.28 Wednesday
22:30 | posted by
TREE
最近だけなのかもしれませんが、何かにつけて遅れているような。
どうやっても九段下に通う場合使うので、しっかりしてほしいです。
さて、昨日の夜、会社が入っているビルの真下でトラックが炎上したそうです。
メッセンジャーで直に現場から速報を受けたときは大惨事を想像しましたが、実際会社に行ってみたらいつもの通りでした。
しかし、実際自分の身に降りかからないと、そんなもの想像もつきませんよね。
世の中、何が起こるかはわからないものです。
今日はカレーじゃないんです、ゴメンナサイゴメンナサイ…
許してもらったところで、今日のメニューはパスタ。
シンプルなミートソースです。
まずはセロリ、にんじん、たまねぎをそれなりの分量みじん切りに。
セロリとにんじんは、たまねぎより細かく刻みます。
これをにんにくで香りをつけたオリーブオイルでしっかり炒めます。
弱火でじっくり、気が済むまで。
次にひき肉を投入、牛肉がおすすめらしいですが、安かったので特売の豚を使用しました。
これがぱらぱらになるまで炒めて、水と野菜ジュース200ccを投入。
さらにホールトマト缶も投入。
水はどうせ煮詰めるのでアバウトでいいです。
後は勘を頼りに塩胡椒を足し、バジルをわんさと。
前も書いた気がしますが、これお気に入りなのでもう一度。
セロリとかにんじんが嫌いな子供にもおすすめのナイスなメニューです。
カレーほどではありませんが、これもおいしくて栄養があって、冷凍保存ができてしまうすぐれもの。
もっと色々な料理にも挑戦したいんですが、そんなに余裕のある人生は歩んでいないのでなかなか難しい。
2007.03.27 Tuesday
22:52 | posted by
TREE
今日も元気だ仕事が楽しい。いやない。(反語)
まあ、実際仕事は楽しいですけどね。
学校が始まってからが地獄になりそうな感じです。
4月は今の案件のほかに、もう一つくらい仕事が入ってくる予感。
場合によっては学校が終わってから職場に戻ればいいんですよ…ね…
正直、自由に使える時間が一日1時間程度しかありません。
高橋名人よろしく、趣味は一日一時間でしっかり遊ぶように心がけます。
会社の先輩が囲碁ができる人だと判明。
昔は初段くらい打てたのですが、正直今はどうなのか…
碁盤を持ってくると言っていたので期待してみます。
仕事の合間に、3日くらいかけて一局打つとか面白いかもしれませんね。
一応本も読んでいたので、まとめておきます。
本を買う余裕があるのかもわからないので、当分はあまり読書はできないかもしれません。
そのうち、余裕ができたら実家の小説をまとめて引き取りに行きたいですね。
『バイバイ・エンジェル』…笠井潔
矢吹駆シリーズという一連の作品の一作目。
このシリーズは前作のネタバレがばしばし行なわれるので、必ず順番に読みましょう。
ミステリに属するのですが、シリーズを通して学生運動や革命といったテーマを扱っているのが特徴です。
そうしたテーマが身近でないと感じる私には、少し理解しがたいところがある作品でした。
『サマー・アポカリプス』…笠井潔
同、二作目。
こちらは一作目と比べて比較的ミステリ寄りになったイメージ。
しかし大前提となるテーマは健在で、しかもそれをうまく使って最後にどんでん返しを仕掛けてきます。
事件は解決するものの、物語は三作目に続く、という感じで終わってしまいます。
三作目は売っていなかったため入手できていないのですが、そのうち読みたいと思います。
うーん、消化不良。
2007.03.26 Monday
23:20 | posted by
TREE
きっとホモが嫌いな女子くらいいません!
と、いうわけで今日も今日とてカレー、カレー、カレー。
カレー粉も無事に仕入れてきたので、どんぶりさんが都内に来たときには久しぶりに本気カレーを振舞ってあげようかな?
そしてカレーを嫌いとぬかしたボブは針の入ったおはぎでも食べればいい。
のっけからカレーネタですが、私は元気です。
今日はやかんをゲットしてきて、珈琲も自宅で楽しめるようになりました!
電気ポットとどちらがいいか微妙な線なのですが、とりあえず700円で買えるやかんで頑張ります。
ちなみに3/3から3/25の電気代は2,292円。
PCの使用率を考えて、来月からは4,000円くらいを見込めばいい感じでしょうか。
しかし、水道も電気も料金票は届いたのに、支払い用紙がまだ届きません。
確か電気はコンビニで払えたはずですが、水道はどうだったか。
おら、払ったことねぇからわからねぇだ。
一人暮らし、ありがちな話。
何となくもったいない気がして、お風呂はシャワーしか使わない。
我が家の浴槽は、あまりに使わないせいで埃がたまっています。
とりあえずマジックリンを買ってきましたが、用途が何だかおかしい気がするとです…
色々買ったのに傘忘れた。
2007.03.25 Sunday
14:48 | posted by
TREE
雨が降っていたので実家に帰るのは来週以降に持ち越し。
現在我が家には花柄のセレブ感たっぷりな傘しかないので、雨が降るとクリティカルなダメージを受けてしまいます。
その傘は会社から持ってきたんであって趣味じゃないんだから、勘違いしないでよねっ。
そんなわけで、現在絶賛引きこもり中。
幸いにして、食料に関しては多少備蓄があったのでどうにかなりました。
こういうイレギュラーを考えると、多少予備分を残しておくのもありかな、と思いました。
学校が始まって仕事が忙しくなると、職場→学校→職場のローテになりそうな予感もしますが。
それにしても、ネットとかギターがない頃、私はどうやって暇な時間を潰していたんだろう?
携帯が存在する前の待ち合わせは失敗しまくった記憶がありますが、自分の過ごしてきた時間を考えるとときどきぞっとします。
今の状態のまま〜年前に、なんて話をよく聞きますが、個人的にはそれ、拷問の一種です。
しかし、傘とか爪きりとか、ないと困る物は結構多いのですが、問題は置き場をどうするかという事ですね。
適当な棚とか小物入れを用意しないと、なくす事必至です。
また引っ越す事など考えずに、とりあえず家具類をそろえてしまうか否か。
なかなか難しい問題です。
ちなみに、私の誕生日は4/2でもうすぐなわけです。
ダカラドーダコーダイウワケデハナインデスケドネ。
things to buy
傘…フリルとかついたお洒落なやつで、嘘ですごめんなさい
爪きり…案外見つからないんですよ、これ
洗顔フォーム…これもないと案外困るんですよ
写真2枚…駅の証明写真撮影機でいいかな
2007.03.24 Saturday
18:14 | posted by
TREE
午前中、待っていたブツが到着。
Fender USAの62年型アメリカンストラト、18万円也。
過去数年で考えても、普通にベスト3に入る高い買い物ですね。
とりあえずハードケースの開け方が分からなくてちょっと焦ったのは秘密。
伊達の鍵穴がついていたり、外人さんのセキュリティはよくわからんです。
まずは感想、久しぶりにギターを弾けて最高でした。
肝心の音に関しては、やはり鳴り方が違います。
部屋が妙にリバーブのかかる環境というのもあるんですが、ボディそのものの鳴りも違うような。
アンプに通してみると、恐らく差が歴然とするはずです。
次は、PC周りを強化して録音環境の構築かな。
その前に住居をどうするのか本気出して考えないとですけど。
それにも関連して、明日実家に色々と取りにいく予定。
春〜夏の服と、ギターの教則本と、小物色々。
プリンタ…今持って来ても邪魔になるだけなので没。
麻雀牌…それ、いいですね!もってきましょう!
選考基準はこんな感じ。
だめさがにじみ出てますね。
雀荘『樹』の開設も近いのか…
あ、今日の日記です。
ギター楽しい、久しぶりで指痛い。以上。
追記、メモ。
免許の書き換えは平日だけ、要免許、住民票、写真(3*2.4cm)
学籍原簿にも写真1枚(3*2.4cm)
2007.03.23 Friday
21:23 | posted by
TREE
超えてしまった金曜日。
手元に残ったのは、アイマスのCD。
それも2枚、4,000円也。
『Go My Way!』と『relations』を別にしてくるなんて、あこぎな事をします…
まあ、これを買わなかったとしても『美味しんぼDS』にお金をつぎこんでいたのでいいでしょう。
個人的には雄山が激怒し、山岡さんが私の料理を酷評してくれるゲームなら10万円出しても買います。
最近の美味しんぼには毒が足りません。
今日思った事。
やはりパイオニアは強い、という事。
私がRailsでWebサイトを作っていても、検索ならGoogle風、SNSのような機能を持たせるならmixi、ECサイト(商業サイトのことです)ならAmazonあたりを参考にしてしまいます。
やはりみんなが使っているという事、広く知られているという事は強力な武器ですね。
Windowsなんて、まさにその典型ですが。
そう考えると、一番強いのは、やはり『誰もやった事のない事をやってしまう人々』なのかもしれませんね。
明日はギターが到着ゥゥゥ!
まずは3ヶ月ほど遠ざかっていた分のリハビリから開始します。
せっかくだから『relations』でも覚えるか…
2007.03.22 Thursday
20:44 | posted by
TREE
東京は夜の七時〜♪
はい、アイマスに汚染されてきました。
何せ職場で延々聴いたりできるものですから、順調に感染拡大中。
ゴマエーのCDも出たらしいんですが…
ちょっと…買ってみようかな…今回は…
まあ、そんな感じできちんと出社して頑張っています。
今日は行きも帰りも電車が遅れていましたが、まあご愛嬌。
一人暮らしは今のところ、とても順調です。
掃除やら洗濯ですら楽しい毎日、What a wonderful world.
土曜日にはギターも届くので、ますます楽しい毎日になりそうです。
着々と要員も揃いつつあるので、本気でCD作成を目指そうか…
会社でも日報に書いたのですが、Linuxでサーバを一台立てて挙動を覚えようと思っています。
今のところ予算は10万円以内(できれば5万以下)、用途は完全なサーバ用でSSHを使ってCUIベースで操作、と非常にぼんやりしたプラン。
しーさんにMac mini + Vineの組み合わせをオススメされましたが、対案はいかに。
中古のMacが一番良さそうですが、アキバで適当に探してみますか。
めも
シグルイ8巻、覚悟のススメ完全版1巻発売中。
よく考えたら、勤務地が聖地なんだから買ってくればいいんですよね。