2008.02.12 Tuesday
18:07 | posted by
TREE
http://d.hatena.ne.jp/spitfire_tree/
上記アドレスに移動します。
ここだと、あまりにもコードが読みにくいので。
パスワードも紛失しているし、当分はてなを本拠地にします。
2008.02.12 Tuesday
17:03 | posted by
TREE
だから、雨はだめだって言ってるのに…
洗濯物、何日干してるか分かりませんが、今日も放置決定。
水漏れも直らないというか、そのせいでエレベータはとまるしロビーは水浸しでえらい事になってるし、今日は水難の日。
そういえば、実家の風呂もついに完全に臨終したようで、新しいのになったらしいです。
一度実家にも帰っておこうかな。
病院に行ってきたので診察の結果を。
ネットによくある心理テストみたいなものをやって、協調性が高すぎて相手を批判する気持ちが低すぎる、と言われました。
後、絵を描いて行うテストもやったのですが、絵が下手すぎたのでそちらは何とも…
ちなみに、肝臓については「ちょっと肝機能障害があるけどまあいいや」だそうです。よくねーよ。
最終的に、坑うつ剤増し増し。一歩回復が遠のく…
2月の終わりもじわじわ近づいてきてますが、さてどうしたものか。
あちこちで話を聞いて、色々考える毎日です。
今はとにかく休む事が必要だ、とは言われているのですが、うーん。
2008.02.12 Tuesday
07:28 | posted by
TREE
Rails 2.0 時代の認証プラグインってどんなのがあるんだろう?と思っていたら、restful_authentication というプラグインがあるようです。
名前の通り、REST に対応した認証を行ってくれるプラグインで、acts_as_authenticated からの乗り換えがオススメされています。
REST については不勉強なので、後で要勉強なのですが…
考え方としては、RESTful なアプリケーションでは、ログインという行為はセッションというリソースの操作にあたる、という事でしょうか。
他にも、検索は POST でやる事が多いけど、これも意味から考えると GET にするべきなの?とか、結構気になる点が多いです。
Ajax との絡みは、単なる画面遷移の問題なんだろうなぁ、と思うのですが。
確かオフィスに本があったと思うので、今日はあれを借りてきて、じっくり読んでみようかと思います。
restful_authentication については、その考え方を調べた後で試してみようかと。
自分用ブログツール、何度目かの作りなおしです。
ま、自分の書いたソースがひどいと思えるだけでも進歩だと思っておきます。
どうでもいいですが、「見えているだけで、君も成長しているという事だ…」というセリフ、漫画とかで死ぬほど見た気がしませんか?
何と言うか、生産性を上げるためにも、こういう基礎的な考え方をもっておかないとまずいなと感じています。
いんちき英語でも旅行はできるけど、商売はできないよ、みたいな?
例えは悪いですが、つまりプロっぽいコードを目指さないとな、という事。
人生なんて「あのときああしておけば」って事の連続ですが、特に勉強不足に関する後悔は、こと私のそれにおいて非常に多い気がします。
自己分析と、客観視。分かってはいるんですけど、ね。
1/1