カレーのリファクタリング

昨日の朝兼お昼ご飯から今夜まで、すべてカレーだけを食べていました。
一週間続けて黄金伝説を目指します!

うっ しまった! もう なべには カレーがないぞ!
ざんねん!わたしの ちょうせんは ここで おわってしまった!!

素直にチャーハン作ります、卵の賞味期限も危ないので。

さて、会社で学んだ技術の一つ、リファクタリング。
これは「動作して」「綺麗な」コードを目指す方法です。
ひとつ、カレーの作成に応用してみるしかありません。

上記の原則をもとに、「食べられて」「おいしい」カレーを目指します。
今回は、顧客の要望により調理が楽で時間が短いもの、という制約がつきます。

1.野菜について
野菜をカットするメソッドですが、さいの目では長時間炒めないと火が通りません。
弊社では、ここに着目して薄切りを採用しました。
特ににんじんに関しては、生だとカレーとの親和性が低いので注意しましょう。
ここでレンジであらかじめ野菜を温めておくという方法もあるようです。
次回以降のプロジェクトでは利用してみようと思います。

2.肉について
特売の例外をキャッチした場合を除き、鶏肉を選択するのが無難です。
豚肉を選ぶ場合、部位によってコストが大きく異なるので注意しましょう。
ひき肉でキーマカレーという手もありますが、安いとも限らないので注意。

3.コンロについて
電化コンロの特性として、余熱が非常に続く事があげられます。
ここをきちんと把握していないと、焦げなどの理由になります。
私は油ににんにくを入れて香りをつけているのですが、これもきちんと取り除くなり弱火で炒めるなりしないと焦げ付きます。
コンロの環境に関しては顧客によって大きく異なるので、ケースバイケースで判断する柔軟性が重要です。

4.辛さについて
顧客の自宅近くにはカレー粉が売っていないため、辛さの調整は困難です。
ここは個人の好みもあるので、各人で何とかするしかないでしょう。

いや、カレーは最高ですね。
神様はカレーを作って、よしとおっしゃったに違いありません。
日記 | comments (36) | trackbacks (0)

僕にはまだ帰れる場所があるんだ

こんなにうれしいことはない…と、いうわけで再びネットの住人に。
これで日曜に「暇だし会社で仕事しようかな」などと思わないで済むわけですね。

この2週間あまり、色々なことがありました。
新居への引越し初日、寒さをなめていて毛布一枚で床に寝たら寒さで布団を求める夢を見て午前5時に目を覚ましたり。
水が通ったのでさっそく用を足したら紙がなかったので鼻セレブが本当に尻セレブになったり。
テレビも机も椅子もない部屋になぜか金属バットだけがあったり。
食事は自炊しているものの、日持ちがして冷凍もできて栄養も豊富で作るのが簡単でおいしいので2日〜3日に1回はカレーを作っていたり。
あれ、全部私の問題の気もしますね!

ともあれ、そんな感じで元気に一人暮らしを満喫しています。
仕事の方も結構覚えてきて、そろそろちゅう君の負担を減らせそうです。
大学でソフトウェア開発マネージメントも教わると思うので、その辺も生かせるといいなと思います。
実際に仕事をして思いましたが、社会人に勉強などしている時間はあんまりない!
学生の皆さん、やりたい事をやっておくのは今しかないのかもしれませんよ。

それから、申し訳程度に報告。
学校は無事に卒業しました。
そして、会社は4月から正社員にしていただけるようです。
その内、プロデューサーと銘打たれた名刺を支給していただけると思うので、一部の皆さんは請うご期待。
大学は入学書類をなくしていきなりクライマックス。
まあ、電話すれば何とかなりますよね。
日記 | comments (27) | trackbacks (0)

何、この無駄な疲れ

今日の流れ

起床は10時、着替えて必要な物の整理をしてお昼を食べて1時に出発。

3時、実家側の市役所へ到着、転出届をゲットする。

4時くらいに実家の最寄駅を出発、この段階で転入届の提出を諦める。

案の定、5時過ぎに高田馬場へ。開き直って冷蔵庫と洗濯機の寸法チェック。
ついでに、電気と水道の開通を依頼。

6時半くらいに町田に帰還、計ったサイズを元に家電を購入。
セットで安かったので、ついでにレンジと忘れていた掃除機も購入。

帰宅は7時半、ご飯食べて部屋へ。←いまここ

こんな感じで駆け回った一日でした。
明日は荷物の移動と、必要物品の購入、日用雑貨編。
鍋、皿、茶碗、コップ、箸etc.
他の物も含めて、新宿のドンキで買うのが早そうですね。
後はギター…これは日曜にでも。
ついでに、新PCはCore Duoの型落ちを待つのでもう少し先に。

さて、明日は新居で眠らざるを得ないわけですが、果たして布団で眠れるのか否か。
床で寝ても余裕な子ですが、できればまともに睡眠くらい取れるといいなぁ…
日記 | comments (31) | trackbacks (0)

引越し作業、開始

朝から郵便局やら銀行やらを回り、鍵を受け取り、学校に謝罪に赴き(これは関係ないか)と、あちこち駆け回った一日。
引越しは大変ですね、本当に。
ちなみに、鍵はカードキーでしたが2枚あるので誰かさんが来ても大丈夫。
目ざとい人が、(取っていたとして)ログで鍵を2枚とも使っているのを発見でもしない限り安心でしょう。
それにどの道、夏くらいには引越します。
もうあのあたりに住んでいる意味もないし、それで高い家賃を払うのもあほくさい…

ともあれ、いつでも家に住める準備は完了。
明日は家電製品等を購入し、運んでもらう手続きに入ります。
もちろん言い値で買うつもりもないので、適当に交渉して値引きさせます。
後は実家の方の市役所に転出届を提出すればほとんど終わり。
家具の到着を待って、新居に移転するだけになります。

常備すべき品リスト
・歯磨き一式
・タオル類
・ティッシュ
・髭剃り一式
・ハンガー
・物干し
・ハンカチ
・食器

後は個人的に、珈琲とかそのあたりをぼちぼち。
花粉症がきつくて、外を歩くと精神的な消耗が激しいです。
ほとんどドラクエの毒沼状態。
こんな状況で平気なのかとも思いますが、明日も頑張ります。
何せ転出届は明日出さないと機会がない…
そういえば免許の書き換えはどうするか。どうするのかな。
日記 | comments (6) | trackbacks (0)

さあ引越しだ

明日は鍵の受け取りから、オートロックの暗証番号やら何やら教わる予定。
ついでに電気と水道の開通、布団を通販で注文。
あさってに家具を注文して、週末で受け取る予定。
我ながら大雑把で笑えてきます。
一応、必要物品リスト

・冷蔵庫、洗濯機、炊飯器、米びつ、電子レンジ、(電気ポット)
・布団
・机、椅子

とりあえずこれだけあれば、眠るだけの場所としては十分な感じ?
服を干すのにハンガーくらいは必要だし、食器類なども必要ですが、そのあたりは必要になったところで考えます。
後は生活費の様子を見て、厳しそうなら某人の待つ32,000円屋敷へ。
万が一幽霊が出ても、「MMR出動だ!」とか騒いで終わる気がします。

とりあえず初めての一人暮らしなので、情報大歓迎。
支援も歓迎、いらない家具等あれば相談して引き受けます。
特に、食事をおごってくれるなんて話は超歓迎。
それとは別に、PCの自作に関する知識も歓迎。
今度型落ちになるらしいCore Duoで、デスクトップを一台組みます。
問題はVistaだなぁ…どうするかなぁ…
日記 | comments (6) | trackbacks (0)

またしても交換条件

学校のお仕事は結構あっさりお断りできました。
が、卒業生代表とか何とかで卒業式の予行に来てくれと頼まれました。
うーん、最後の最後まで…だが断る。
それはそれで別件なので、仕事を優先させていただきます。

今日は結局、電気の申し込みを忘れていました。
まあ、当日で間に合うらしいので当日連絡する事にします。
引越しにあたって、布団とかすぐに必要なものをどうするか考え中。
買うにしても土地勘がないので、店がみつかるかどうか?
一人暮らし/引越しの先輩方からの引越しアドバイスをお待ちしています。

今日のRailsメモ。
class.column_namesでカラム名が取得できるなら、今日つくったジェネレータも改良できるのでは。
ymlファイルのproperty_何とかという項目は、DBの操作後に存在しているカラムに対して作るように変更すれば、upとdown両方で利用できてスマートですね。
明日、時間があれば改良します。

ギター買うぞギター!
御茶ノ水の谷口楽器で、62年型のアメリカンストラトを買うぞ!
家具そっちのけで買うぞ!
数ヶ月弾いていないと、強烈に飢えてくるから不思議です。
個人的に、タバコよりずっとやめられない。
日記 | comments (20) | trackbacks (0)

いい方向に

担任様からメールのリプライを受信。
学校側としては特に問題ないとの事。
やっぱり僕はいらない子だったんですか…?
冗談はさておき、一度きちんとお詫びをしに行けば問題なさそうです。
寛大な学校でよかった。

さて、今日は今までとは毛色が変わって、Railsで利用可能なジェネレータを作成してきました。
きました、と言ってもまだプロトタイプですが。
初めてやる事ばかりなので覚えるのに時間はかかりますが、生活もかかっているし面白いので頑張っています。
とりあえず、Rubyそのものの文法を覚えてちゅう君に迷惑をかけないようにしなくては。
他の新人さんの面倒も見ているので、なかなか忙しそうです。

個人的メモ、ジェネレータで生成されるmigrateファイルのself.downメソッドの方が不完全。
self.upからほぼコピペでいいので、ymlファイルの変更を元に戻すように変更すべき。
ついでに、コピペをするくらいならメソッドを定義して繰り返しを省くべき。
少しは洗練されてくる、かな。

帰りの電車から駅のホームを眺めると、やたらと地面やベンチで力尽きている人を目撃します。
飲みすぎで潰れたのかと思っていたのですが、今日は目の前で人がいきなり倒れました。
本人には倒れた自覚もなかったようでしたが、平気だったんでしょうか?

そんな小田急線とも、もうすぐお別れ。
さらば朝の通勤ラッシュよ。
引越しは3/1と3/2の予定なんですが、落ち着いて考えたら電気と水道を通してない!
明日あたり、会社の昼休みを利用して電話をかける事にします。
間に合うのかしら。
日記 | comments (11) | trackbacks (0)

はいぼく!

どこぞの御方と将棋で勝負してみました。
『ハチワンダイバー』という漫画の影響か、入院中よほど暇だったのかは分かりませんが、氏は熱中しているようです。
対局の結果は、言わずもがなの惨敗。
一応囲碁将棋部に在席していた私ですが、将棋は回り将棋と崩し将棋がメインだったもので…
まあ、囲碁とか将棋も案外面白いものなので、興味のある方は挑戦してみるといいかもしれません。
私くらいなら簡単にボコれるようになりますよ。

さて、昨日の段階で担任様にはメールを送っておいたのですが、今日は日曜日。
恐らく学校も休みなので、動きがあるとしたら明日以降でしょう。
と、いうより担任がどれくらいの頻度で自分のメールフォルダを見ているのか分からないので動きはないかもしれませんね。

叔母が飼っているチワワの子供をペットショップに売ってくる(両親とも血統書つきらしいです)とかで、子犬を少し見せてもらいました。
か、かぁいい…これならお持ち帰りしても…
とか思っていたら、檻から出るなりいきなり粗相をしてくれました。
やっぱりペットはないなぁ。
生き物を飼う以上責任は持たなくてはいけない、という事くらい分かる飼い主に恵まれるといいですね。

これから引っ越すときになんですが、夏休みあたりを目処にさらに引っ越すかもしれません。
場所は秋葉原〜九段下あたりで、安い物件を選ぶつもりです。
その頃になれば学校の設備も分かるので、シャワールームがあったら風呂はいらない、という感じでせこくやっていこうかと。
今度の新居にこだわったのも、本来学校でアルバイトをするから、だったんですよね。
まあ、何事も人生勉強と思う事にします。
日記 | comments (93) | trackbacks (0)

時間軸

今になって、学校のアルバイトを断る方向に方針を変えました。
はっきり言って非常識かつわがままと思われても仕方ない行動なので、なるべく角が立たないように努力しています。
とりあえず担任様へ協力要請のメールを送信して根回しから。

私が翻意するに至ったポイントは、こんな感じです。

・そもそも、学校の提示した条件では極貧生活が待っている。
・学校で与えられる仕事がどう聞いても雑用としか思えず、当初の話と食い違いを感じる(この辺は、担任の話を鵜呑みにした私の責任でもあります)。
・一方、会社の仕事は当たり前ながら超実戦、スキルアップも見込る。
・アルバイト採用に関しての、学校側の対応への不信感(面接の引き伸ばし、遅れる条件提示etc.)。

特に一番最後の点が問題で、私が条件を聞かされたのは年が明けてから。
家を探すときにも賃金が分からないため選びづらいなど、問題がありました。
もっと早くに条件が提示されていれば、恐らく別の仕事を探していたと思います。

何を書いたところで、今回は私がわがままを通そうとする形。
非難されるのは覚悟の上で、なるべく穏便に済むようにもっていきたいところです。
まずは担任を通してアポを取り、直接学校に赴いて全力で謝る方向を目指します。
結局、生徒だし大目に見てくれるだろう、という甘えに等しい願望頼みなんですけどね。
人間関係は本当に難しい。

日記になっていないので最後に一言。
朝起きてPC立ち上げて飯食って本読んで風呂入った、以上。
日記 | comments (12) | trackbacks (0)

お仕事はいりま〜す

月曜日から本格的に仕事が始まるようです。
長い研修だった…でもないか。
仕事が面白いと、毎日生活するのも楽しくていいですね。
趣味は仕事にするものじゃないと言いますが、そうでもないかもしれません。

それはともかく、雨降るんじゃない…!
今日なんて、夕方から夜にかけて雨脚が強くなると言うから徒歩で通勤したら、帰りは見事に晴れてオリオン座が綺麗でした。
あまつさえ行きと帰りの両方で電車が遅れるとは…
わざとじゃないのは分かりますが、ホームから転落するのは勘弁してください。

何か、本気で学校のバイトを断りたくなってきました。
無茶は承知ですが、今から断る方向に持っていく努力をしてみようと思います。
こういう場合素直に言うのが一番だと思うので、「給料もいいしスキルアップにもつながるからです」と伝える作戦で。
正職員になるつもりがないのは伝えてあるので、向こうも引き止めない…んじゃないのかな。
どうなのかな。かな。
DOGEZAでも何でも使うだけの価値はある気がするんですが…
日記 | comments (28) | trackbacks (0)