名前をつけてやる
いつまでもCMSとか呼んでいるせいで、開発環境すら整わないのではないか?
と、のっけから頭がぶっ飛び気味ですが…
まあ、今週末に20GくらいのUSBメモリでも買ってきて、必要そうなデータは移動します。
で、ノーパをLinuxマシンに変更。
OSは…SuSEでもCent OSでも。
Debianを触った事がないので、それもいいかもしれませんね。
さて、話を戻してCMSに名前をつけます。
やはり、こういうツールは人の助けにならないといけないので…
強く支えるもの…幸運の追い風…祝福のエール…
と、のっけから頭がぶっ飛び気味ですが…
まあ、今週末に20GくらいのUSBメモリでも買ってきて、必要そうなデータは移動します。
で、ノーパをLinuxマシンに変更。
OSは…SuSEでもCent OSでも。
Debianを触った事がないので、それもいいかもしれませんね。
さて、話を戻してCMSに名前をつけます。
やはり、こういうツールは人の助けにならないといけないので…
強く支えるもの…幸運の追い風…祝福のエール…
『リインフォース』
ゴメンナサイゴメンナサイゴメンナサイ…
まあ、世の中には本当に会社で作った商品にsakuraとか名づける剛の者もいるようですが。
しかも、確か某NTT系列だったような…
問題は、果たしてこの日記のカテゴリは『プログラム』なのかどうかというところですね。
リインフォースもプログラムだし、まあOK?
メキシコに吹く熱風という意味の『サンタナ』とかも捨てがたかったか。。。
ゴメンナサイゴメンナサイゴメンナサイ…
まあ、世の中には本当に会社で作った商品にsakuraとか名づける剛の者もいるようですが。
しかも、確か某NTT系列だったような…
問題は、果たしてこの日記のカテゴリは『プログラム』なのかどうかというところですね。
リインフォースもプログラムだし、まあOK?
メキシコに吹く熱風という意味の『サンタナ』とかも捨てがたかったか。。。
Comments